甲子園の風BACK NUMBER

「マスコミの方はノーサインと言っていますが」“ナゾのエナジック”攻略も…名門・智弁和歌山のホンネ「点差以上にしんどい」「ウチでは難しい」 

text by

間淳

間淳Jun Aida

PROFILE

photograph byJIJI PRESS

posted2025/03/26 07:45

「マスコミの方はノーサインと言っていますが」“ナゾのエナジック”攻略も…名門・智弁和歌山のホンネ「点差以上にしんどい」「ウチでは難しい」<Number Web> photograph by JIJI PRESS

機動力とノーサイン野球で甲子園に驚きをもたらしたエナジックスポーツ。名門・智弁和歌山の目にはどう映った?

「点差以上にしんどいゲームでした。点差があってもバントのサインを出して、1点でも多くという気持ちで丁寧に点を取りにいきました」

 この試合の犠打は5つ。そのうち4つを得点につなげた。小刻みな得点で相手に主導権を渡さなかったことが勝因だった。

 中谷監督が「しんどいゲーム」と話したように、警戒していたエナジックスポーツの足にかき回された。許した盗塁は6つ。度々セーフティバントを仕掛けられ、内角の厳しい球はバットを途中で止めるようなスイングで内野安打にされたケースもあった。指揮官も「思ったよりも選手たちは苦戦していました。やりにくそうに見えました」と話す。

「何をしてくるのか…」選手たちも疲労を感じていた

ADVERTISEMENT

 智弁和歌山の扇の要・山田凛虎捕手はノーサイン野球の怖さを「何をしてくるのか分からない」と表現する。色々な策を考え過ぎたり、警戒し過ぎたりした結果、普段の動きができずにミスをする。1つのミスが相手を勢いづけて混乱し、大量失点につながるリスクがあるという。実際、1回戦でエナジックスポーツに敗れた至学館は7回に一挙6点のビッグイニングをつくられている。

 山田は試合後、普段以上の疲労を感じていた。監督がサインを出す一般的なチームであれば、何か仕掛けてきそうな場面では相手監督に集中すれば良い。ところが、この試合は打者と走者、さらに神谷嘉宗監督とランナーコーチの動きも念のため確認した。

「視野を広くして相手を観察しました。ただ、いつ動いてくるか分からないと意識し過ぎてプレーの精度を欠いてしまいました」

 6回に二盗を刺したシーンは、相手チームの一塁走者と打者によるアイコンタクトを察知できた。ただ、警戒を怠れない緊張感に加えて、投球が捕手のミットに収まるギリギリのタイミングで構えるエナジックスポーツの独特なバントの仕方に苦労し、思うように盗塁を阻止できなかった。

「走者がいると、色んなところに目を配る難しさがありました。バントの構えも遅いので自分のミットがバットに当たって打撃妨害を取られないように後ろで捕球するイメージをしたら、送球が定まりませんでした。やりにくかったですね」

 山田は反省の言葉を並べる。しかし、走者を先に進められても、失点を最小限に食い止めた。2回無死満塁のピンチでは併殺打による失点のみに抑えるなど、1イニングの複数得点を許さなかった。

【次ページ】 うちの選手でノーサインは難しい…良い経験値

BACK 1 2 3 NEXT
#智弁和歌山高校
#中谷仁
#山田凛虎
#エナジックスポーツ高等学院

高校野球の前後の記事

ページトップ