Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「おう!また負けに来たんか」名将・高嶋仁を“勝負師”に変えた甲子園のヤジ…智弁和歌山が“初めて負けた夏”から積み重ねてきたこと

posted2022/08/10 06:00

 
「おう!また負けに来たんか」名将・高嶋仁を“勝負師”に変えた甲子園のヤジ…智弁和歌山が“初めて負けた夏”から積み重ねてきたこと<Number Web> photograph by Tadashi Shirasawa

歴代最多の甲子園通算勝利数「68」を誇る智弁和歌山・高島仁前監督。知られざる挫折を乗り越え、名将の地位を築いていった

text by

日比野恭三

日比野恭三Kyozo Hibino

PROFILE

photograph by

Tadashi Shirasawa

 高嶋仁が智弁和歌山野球部の監督に就任したのは1980年、創部2年目のことだ。

「大学を出てすぐ奈良の智弁学園でコーチをやって。3年契約やったんです。その3年目に当時の監督が理事長とケンカして、お前が監督せいとなった。それ引き受けたばっかりに、(奈良での10年を含めて)もう48年ですよ。契約した理事長は死んでもうておらへんじゃないですか」

 炎天下のグラウンド脇、屋根はあっても熱気のこもるベンチに座り、高嶋は笑う。

ADVERTISEMENT

 齢70を超えたいま表情は柔和になったが、和歌山に来た30代半ばのころは鬼だった。

#智弁和歌山高校
#大阪桐蔭高校

高校野球の前後の記事

ページトップ