Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

清原和博、伝説の決勝を再び見る。
「神様がお膳立てしたんだなって」 

text by

鈴木忠平

鈴木忠平Tadahira Suzuki

PROFILE

photograph byKatsuro Okazawa/AFLO

posted2020/08/08 11:40

清原和博、伝説の決勝を再び見る。「神様がお膳立てしたんだなって」<Number Web> photograph by Katsuro Okazawa/AFLO

1985年の夏の甲子園、優勝を決めた瞬間、ホームベースに集まって歓喜した清原和博らPLナイン。

この場面、清原が勝負を支配していた。

 マウンドの古谷は、打席にいる松山ではなく、ネクストサークルでバットを持っている清原を見てしまっていた。

《清原にまわしてはいけないと、そのことばかり意識してしまっていました》

 冷静に考えれば、2アウトから走者が1人、出ただけである。だが、それだけで宇部商の選手たちは、大ピンチであるかのように見てしまっている。そういう意味でも、清原は勝負を支配していた。

 この場面、古谷は一塁にランナーがいるのにクイックをせず、大きく足を上げて投げている。松山で終わらせたい。そのことに必死になりすぎているのだ。

清原はバットとひとつになった。

 6球目、安本が盗塁を決めた。2アウト二塁。一打サヨナラの場面になった。

 ここで松山は滑り止めのロジンをつけるため、ネクストサークルにいる清原のところへやってきた。

 清原が椅子から身を乗り出した。

「この場面です。ここで僕は決めてくれって言ったんです。マツ、決めてこいって。自分に打順がまわってきたら、ということは本当に頭になかったんです」

 打順で言えば、松山が出塁さえすれば、自分に回ってくる。すでに2本のホームランを打っていた。勝利を決める一打を打てば、桑田へのコンプレックスも、何もかもを吹き飛ばす最高の結末となる。それをイメージしてもおかしくないはずだが、それさえ、清原の頭にはなくなっていた。

 この土壇場で、清原は、桑田からも自分からも解放されている。無である。

 松山へのカウントは2-3になった。古谷は相変わらず清原の存在が重圧になっている。もうストライクを投げるしかない。

 8球目。真ん中付近にきたストレートを松山が弾く。打球は右にスライス回転しながら、二塁手の頭を越えて、センターが差し出したグラブの先をかすめ、右中間の芝の上を転がっていく。

 安本が優勝を決めるホームに滑り込んでくる。そこになぜかバットを持ったままの清原が立っている。そのまま片手で安本を抱きしめ、次々と仲間が飛び込んでくる歓喜の輪にあっても、やはり右手にバットを握ったまま離さないのだ。

「うーん、なんでですかねえ……。わからないですねえ」

 清原はこの不思議な光景を見ながら、しばらく考えていたが、どうしても理由が浮かばない。これが答えでもある。

 桑田がどこにいるのかも、なぜ自分がバットを持っているのかもわからない。ただ、無心にきた球を打った。その末に、清原はバットとひとつになった。

 だから、今、清原はあの夏をもう一度、追いかけるのだろう。

「僕は今、何を目標にして生きていくのかも見つかっていないし、ずっと暗闇にいるような気がします。ずっとそうです。

 ただ今年、夏の100回大会へ向けて、あの時みたいに、悔いのない日々を過ごせて、そして、甲子園のスタンドに行けたとしたら、何か自分にとってきっかけになるかもしれない。そう思っているんです」

 300スイングと、血と汗と、伝説のホームラン。すべてを失い、大事な人を傷つけ、自らも傷つけ、もがいた末にすがるのはやはりそれだ。そこにはバットの記憶とともにしか生きられない男の悲しさがある。

 ただ、闇の中から自分を取り戻すために手繰れる唯一の感触があの夏にはある。

 清原にとって、あの決勝戦とはそういうものなのだ。

(Number958号 鈴木忠平「清原和博、伝説の決勝を見る」より)

関連記事

BACK 1 2 3 4 5 6
#清原和博
#桑田真澄
#玉国光男
#古谷友宏
#田上昌徳
#PL学園高校
#宇部商業高校

高校野球の前後の記事

ページトップ