Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
清原和博、伝説の決勝を再び見る。
「神様がお膳立てしたんだなって」
text by
鈴木忠平Tadahira Suzuki
photograph byKatsuro Okazawa/AFLO
posted2020/08/08 11:40
1985年の夏の甲子園、優勝を決めた瞬間、ホームベースに集まって歓喜した清原和博らPLナイン。
「1回、2回、3回と手の皮が剥けて、血が出て……」
「選抜の準決勝で、渡辺(智男)に3三振食らって、伊野商に負けた日、僕は悔しくて、情けなくて、泣いたんです。
その日から夏の甲子園まで、毎日300スイングしようと決めて、あの時の僕は、本当に1日も休まずにやれたんです。
1回、2回、3回と手の皮が剥けて、血が出て、何回くらい剥けたのかな……。最後にはもう手の皮も剥けなくなるんです。
それで、夏の大阪大会くらいから、打席に立っても不安がないという状態になったんです。信じられるものがあるという。
甲子園に来て、準々決勝で(高知商の)中山(裕章)から自分でも驚くくらいのホームランが打てて、だんだん、どこにきても打てるような感覚になってきて、最後の決勝で特別な力が出せたんです」
清原を怪物にしたものがあるとすれば、これだ。後にも先にも経験がないほど、ひたすらだった日々。だから、あとは、きた球を打つだけでよかったのだ。
試合は3-3のまま、最終回へと向かっていく。この時、テレビカメラがバックスクリーン最上部の旗を映している。フラッグは風によって左翼から右翼へとたなびいていた。
甲子園特有の浜風とは逆である。たまにそういうことがあっても、午後になれば、またいつもの風向きに戻るのだが、この日はなぜか、いつまでも逆に吹いていた。
「ああ、これは神様がお膳立てしたんだなって」
9回裏、PLの攻撃は2アウトになっていた。走者はいない。ここで2番の安本政弘はセカンドへポップフライを打ち上げた。二塁手が構える。延長戦かと誰もが思った次の瞬間、白球は右翼への風にあおられ、流され、二塁手の鼻先、センターとライトとの間にぽとりと落ちた。
押し黙って、このシーンを見ていた清原が突然、口を開いた。
「この時、何か起こるなと思ったんです。なぜかわからないんですけど、神風というか、そういう予感があったんです」
本当に神がいたのか。あるいは風のいたずらか。いずれにしても清原はここからさらに、この日の自分に宿った不思議な力を体感していくことになる。
2アウト一塁。打席に向かうのは3番・松山秀明だった。清原はその背中を見送りながら、ある確信を得ていた。
「ああ、これは神様がお膳立てしたんだなって。僕はネクストサークルにいて、松山を見た時から、絶対に打つって思ったんです。清原でも、桑田でもない。松山が決める。よくできているな、と」
松山は主将として自分と桑田の間にいた男だ。だから、そう思ったのかもしれない。
ただ、実際にこのゲームのクライマックスとなる、古谷と松山の勝負を動かしていたのは清原だった。