プロレス写真記者の眼BACK NUMBER

祝喜寿アントニオ猪木の伝説検証!(2)
カストロとモハメド・アリと湾岸戦争。 

text by

原悦生

原悦生Essei Hara

PROFILE

photograph byEssei Hara

posted2020/02/27 19:00

祝喜寿アントニオ猪木の伝説検証!(2)カストロとモハメド・アリと湾岸戦争。<Number Web> photograph by Essei Hara

フィデル・カストロとの初めての出会い時には、カストロも愛飲したという日本酒で乾杯。2人とも心ゆくまで酔った。

世界に先んじて、猪木が人質解放の快挙を成し遂げた。

 国際会議場で行われた「平和の祭典」の開会式では、フセイン大統領の息子でスポーツ大臣だったウダイ・フセインが猪木のスピーチを静かに聞いていた。

 12月2日と3日の2日間にわたって開催された「平和の祭典」。サッカーも、音楽会も、プロレスも無事終わった。プロレスが行われた体育館では、まだ正式に解放はされていなかったが36人の日本人の人質が2階席から観戦していた。

 猪木は現地活動の極端なストレスで足が腫れあがってしまい、「延髄斬りができないから」と言って試合こそしなかったが、人質解放に向けて、しっかりとした手ごたえを感じているようだった。

 選手や関係者たちを帰国させるチャーター便がバグダッドの空港を離れる12月4日――猪木は空港まで行ったが、その便には乗らなかった。人質の夫人たちも「夫といっしょに帰るので」と言って、猪木と共にバグダッドに残ったのだった。

 翌5日、日本人の人質の解放がイラク政府からアナウンスされた。

 まず日本人の全36人(他に在留邦人5名も解放)が解放されてから、続いて他の国の全ての人質が解放されたのである。猪木の独力の活動が、日本だけでなく、国際的な快挙を成し遂げた瞬間だった。

 解放された5日の夕刻。日本人の人質だった方々が市内のホテルに集まって、家族と対面した。

 その時、夫人たちが言った。「猪木さん、アレやりましょうよ!」

 そこにいた全員、まさに大歓喜の「1、2、3、ダァー!」だった。

 翌日のバグダッドの空はきれいに晴れていた。

平和への感謝と戦争の恐怖。

 その後、日本政府は邦人を帰国させるための政府特別機をアンマン(ヨルダン)まで飛ばすことを決定した。

 アンマンの空港からJAL便が離陸すると……機内では自然に拍手がわきあがった。そして、すぐさまシャンパンでの乾杯が続いた。

 あの時に全身で思いっきり感じた安全と平和への感謝の念を、私は生涯忘れることができない。

 そして、年が明けると多国籍軍がイラク空爆で参戦。本格的な湾岸戦争が始まったのだ。

BACK 1 2 3 4 5
アントニオ猪木
新日本プロレス
フィデル・カストロ
モハメド・アリ
長州力
馳浩
マサ斎藤
佐々木健介
サダム・フセイン

プロレスの前後の記事

ページトップ