スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

青学の覇権を崩した東海の2年生たち。
二強対決、全日本&箱根の結末は?

posted2017/10/10 11:50

 
青学の覇権を崩した東海の2年生たち。二強対決、全日本&箱根の結末は?<Number Web> photograph by Kyodo News

スカウティングの成功を順調に力に変えて、東海大学がついに青山学院の覇権にくさびを打ち込んだ。

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph by

Kyodo News

 出雲駅伝の勝利。本当はうれしいはずだ。

 それでも、東海大の両角速監督は満面の笑みをこぼすことはなかった。

「選手の力がうまく発揮された結果です」

ADVERTISEMENT

 と、謙遜する。それでも、監督の手腕が優勝を引き寄せたのは間違いなかった。

「区間配置がうまくいきました」

 その言葉に、監督の充実感がうかがえた。

 2016年に東海大に入学した現在の2年生には、高校長距離界の「顔役」がズラリと並んでいた。なにせ、全国高校駅伝の「花の1区」で上位を走った選手がごっそり入ってきたのだ。

 そうなると、「いつ勝つのか?」が問われた。両角監督も、プレッシャーから無縁ではなかったはずだ。そしてついに2年目の秋、出雲で収穫は始まった。

 出雲では、昨年度の三冠チーム、青山学院大との一騎打ち。両角監督は6区間のうち5区間で2年生を起用、監督の采配が冴えたのは1区と4区、そして最終6区だ。

スピード自慢の2年生が、力を存分に発揮。

 1区には、前年度は駅伝を走った実績のない阪口竜平を指名。その阪口が区間賞を獲得し、青学大に38秒差をつけて優位に立った。

 しかし、青学大は2区で田村和希、3区で下田裕太という経験豊富な4年生が好走。3区のつばぜり合いの中、青学大が東海大を逆転する。

 それでも東海大には余裕があった。昨年度の3大駅伝すべてを走った鬼塚翔太を距離の短い4区に起用、軽快な走りで首位を奪還する。この段階で勝負はついていたように思う。

 続く5区の3年生、三上嵩斗が手堅くつなぎ(彼の走りは敢闘賞に値する)、アンカーにはエースの關(せき)颯人を配していたのだから、両角監督のシナリオ通りの展開だったのではないか。

 スピード自慢の2年生の力を、存分に発揮させての優勝だった。

【次ページ】 原監督「全日本、箱根については自信があります」

1 2 3 NEXT
#箱根駅伝
#東海大学
#青山学院大学

陸上の前後の記事

ページトップ