ぶら野球BACK NUMBER

佐々木主浩、高津臣吾の無名時代。
「歴代名クローザーの原点」を読む。 

text by

中溝康隆

中溝康隆Yasutaka Nakamizo

PROFILE

photograph byKazuaki Nishiyama

posted2017/06/27 07:00

佐々木主浩、高津臣吾の無名時代。「歴代名クローザーの原点」を読む。<Number Web> photograph by Kazuaki Nishiyama

プロ入り3年目シーズンの1992年。抑え投手としてシーズンを通して大活躍した佐々木。この年は最優秀救援投手として、初タイトルを獲得した。

大学でも2番手だったが、そこで自分の道を見つけた。

「入学した頃から技術では小池の方が上だったけど、近いところを走っていたはずなのに、気づいた時にはバーッと差をつけられちゃった感じなんですよね。でも、その頃にはボクも、自分のことをレベルの低いピッチャーだとは思っていなかった。大学野球は3回戦制なので、2番手に入っていれば先発のチャンスがある。その位置はずっとキープしたいと思ってました」

 まさに本書のタイトルにもなっている『ナンバー2の男』の真骨頂というわけだ。

 エースの背中を見て、自分に何が足りていないのか見極める。現実と向き合うことから逃げがちな無力な若者には酷な作業だ。ある種のハートの強さが求められる。大学2年の時にアンダースローからサイドスローへと転向した高津は、決め球シンカーを習得。ついに飛躍の時を迎えようとしていた。

 東都大学リーグで春秋連覇も飾り、'90年ドラフトではヤクルトから3位指名を受ける。

 その後のキャリアはご存知の通りだ。

 常に誰かの背中を見て“ナンバー2の男”と自らを定義した男は、やがてメジャーリーグで24試合連続無失点を記録して“ミスターゼロ”と呼ばれるようになるのだから、人生は分からない。

レジェンドの高津にさえ「人間の枠を越えている」と。

【『奮起力。人間「佐々木主浩」から何を学ぶのか』(佐々木主浩/創英社・三省堂書店/2010年4月5日発行)】

 NPB歴代2位のセーブ数を残した高津が、自身の本の中で「ちょっと人間の枠を超えてしまったような存在」とまで称賛する投手がいた。

 佐々木主浩である。

 同業者で学年も近い高津から見ても「ストレートは速いし、フォークは消える。同じピッチャーとしては、すごすぎて参考にはならない」大魔神の全盛期。伝家の宝刀フォークボールを武器にNPB252セーブ、MLB129セーブの日米通算381セーブの金字塔。横浜が38年ぶりの優勝に輝いた'98年は51試合で45セーブを挙げ、驚異の防御率0.64でMVPと正力松太郎賞をダブル受賞。横浜駅東口の地下街には「ハマの大魔神社」まで作られるフィーバーぶり。'00年からシアトル・マリナーズへ移籍。そこでもいきなり37セーブでア・リーグ新人王を獲得すると、翌'01年にも日本人最多記録の45セーブをマーク。オールスターにも出場した。

 あらゆる面で規格外の佐々木だったが、若手時代は野球とは別のところで規格外の選手だった。引退後の2010年に発売された著書『奮起力』では、もう時効だから的に数々の豪快エピソードを披露。野球本としては異色の一冊に仕上がっている。

【次ページ】 殴られた彼に「反対側も殴られてきなさい!」(母)。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#佐々木主浩
#高津臣吾
#西村健太朗
#澤村拓一
#横浜大洋ホエールズ
#清原和博
#桑田真澄
#シアトル・マリナーズ
#シカゴ・ホワイトソックス
#東京ヤクルトスワローズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ