プロ野球PRESSBACK NUMBER

「競輪選手みたいな足だね」“セクハラおじさん”に元中日ビール売り子が本音…「二軍球場でワンオペ」仕事中にあった驚きのドラマ「プロポーズの相談を…」

posted2025/07/05 11:01

 
「競輪選手みたいな足だね」“セクハラおじさん”に元中日ビール売り子が本音…「二軍球場でワンオペ」仕事中にあった驚きのドラマ「プロポーズの相談を…」<Number Web> photograph by 本人提供

中日ドラゴンズの二軍球場を中心に、ビール売り子として地元のファンにも愛されたRiNRiNさん

text by

曹宇鉉

曹宇鉉Uhyon Cho

PROFILE

photograph by

本人提供

ナゴヤ球場を中心にビール売り子として活動し、現在は格闘家に転身したRiNRiNさんのインタビュー。第2回では、ナゴヤ球場でのワンオペ売り子時代に感じたやりがいや、知られざるウラ側を聞いた。《NumberWebインタビュー/第3回に続く

◆◆◆

――二軍の球場で売り子として働いて、夜に一軍の試合を見るくらいですから、RiNRiNさん(rrph_759​)自身も筋金入りのドラゴンズファンだったんでしょうか?

RiNRiN 親が好きなので、子どものころから目にしてはいました。ただ、見るは見るけど、すごく好きというわけではなかった。本格的にハマったのは売り子を始めてからですね。仕事を通じて野球の面白さを知って、ドラゴンズを応援するようになりました。

ADVERTISEMENT

――近年の中日は低迷が続いています。RiNRiNさんが「好きな選手」にあげていたライデル・マルティネス選手も巨人へ移籍してしまいましたが……。

RiNRiN 早く戻ってこないかなと思ってます(笑)。個人的には自分と同じ97年生まれの同級生組がごっそりいなくなっちゃったのが寂しいです……。小笠原慎之介さん(ナショナルズ)、郡司裕也さん(日本ハム)、三好大倫さん(現役引退)。そもそも、最初のドラゴンズの記憶が落合監督時代(2004~11年)なので、強いもんだと思ってたんですよ。でも、いざ見始めたら「あれ? 思ってたのと違うぞ?」って(笑)。

「根尾さんが来て、ナゴヤ球場に一気に人が増えた」

――悲しい誤算ですね……。ナゴヤ球場で働いていて、ドラゴンズの“変化”を感じることはありましたか?

RiNRiN チームというよりも、選手の成長は感じました。ブライト(健太)さんはファーム時代、あんなに大きな声を出すイメージはなかったと思うんですけど、ナゴヤドームで見たら「めっちゃ声出すじゃん」みたいな。どちらかというと采配や戦略じゃなくて、選手やコーチ個々人の声かけとか振る舞いが気になるタイプなんです。あとやっぱり、根尾(昂)さんが入ったころ(2019年)くらいからナゴヤ球場にも一気に人が増えましたね。

――人気選手がファームの試合に出るとお客さんは増えるものなんですね。

RiNRiN すごく変わります。高橋(周平)さんがファームに来ただけで「今日やばいな」とか。公示の情報やニュースを見ていると予測できるんですよね。そういえば、石川(昂弥)さんが怪我から復活した日(2023年4月)と売り子引退の日が被っちゃって。みんな石川さんを見に来てるんですけど、私も事前にやめることを言っていたので、プレゼントを持ってきてくださる方の列ができてしまって……。それが最後の誤算でした(笑)。

――どの選手がファームの試合に出ると混雑するんでしょうか。

RiNRiN 私のときは根尾さん、石川さん、鵜飼(航丞)さん……。あとビジターのチームによっても変わってきますね。一時期オリックスで、宗(佑磨)さんとラオウ(杉本裕太郎)さんが揃ってファームの試合に出たときはすごかったです。ビジターのファンの顔も覚えちゃうんですよ。よく一塁側に座っている人だ、って印象に残るので。その縁もあって、オリックスファンの方が大阪でやった私のキックの試合を見に来てくれたりもしました。他にもドラゴンズファンはもちろん、なぜかイースタンの日ハムファンの方まで、いまでもつながっている方は多いですね。

【次ページ】 ドームのトップ売り子とも同じくらい売り上げていた

1 2 3 NEXT
#RiNRiN
#中日ドラゴンズ

プロ野球の前後の記事

ページトップ