#628

記事を
ブックマークする

短距離と高地トレ。為末大が挑む新領域。

2009/03/08

 心肺機能の強化を目的として行われる高地トレーニングは、今やマラソン界ではすっかりお馴染みだが、その効果は中長距離選手に限定されるというのがこれまでの定説だった。しかし、その常識を覆そうとしている選手がいる。400m障害の為末大(APF)だ。47秒89の日本記録を持つ為末は、今年2月15日から約1カ月間、米アリゾナ州フラッグスタッフで高地トレに挑戦した。今季初戦となった5月7日の国際GP大阪大会ではラスト20mで失速して4位に終わったが、今後どんな成果がもたらされるのか、陸上界全体が注目している。

 '01年の世界選手権で銅メダルを獲得した為末は、アテネ五輪でも表彰台が期待されていたが、あえなく準決勝で敗退した。次の北京五輪で雪辱を期すためには今よりもっと厳しいトレーニングを積まなくてはならないが「アテネ前の練習は質量ともに極限に近く、これ以上ハードな練習をすれば体が壊れてしまう」(為末)恐れがあった。そこで浮上したのが高地トレだった。空気の薄い高地で練習すれば、量は少なくても平地以上の負荷をかけることができる。言いかえれば故障やケガの危険性を最小限に抑えながら、よりハードな練習が可能になるわけだ。心肺機能を高めることを目的とする長距離とはまったく違う発想だが、狙いそのものは十分に理解できる。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

0

0

0

前記事 次記事