#652

記事を
ブックマークする

マスターズが瞠目した、“二刀流”の切れ味。

2009/03/08

 今年のマスターズの覇者はフィル・ミケルソンだった。見事な勝利もさることながら、大会ではミケルソンの“二刀流”が話題になった。

 ミケルソンは、通常のドライバーに加え、もう1本のドライバーをキャディーバッグに入れてマスターズを戦った。ドライバーを2本使ってプレーすることは珍しい。使用できるクラブが14本に制限されている以上、ドライバーに2本も使うのは惜しい──。大抵のゴルファーはそう考えるからだ。

 「14本以内」というルールが確立されたのは、1936年にさかのぼる。それ以前は、バッグの中にクラブを何本入れても構わなかった。マスターズの創始者であり球聖と呼ばれたボビー・ジョーンズは、当時の年間グランドスラム(全米オープン、全米アマ、全英オープン、全英アマ)を達成していたときに18本のクラブをバッグに入れていたし、ウォルター・ヘーゲンという名手は、なんと25本ものクラブを使ってプレーしていた。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

0

0

0

前記事 次記事