#660

記事を
ブックマークする

オシム初戦から考える、A代表がもたらすもの。

2009/03/08

 新生・日本代表が、トリニダード・トバゴを相手に初陣を飾った。ピッチを広く使い、ボールを動かしながら、次の狙いを持って選手が動く。わずか数日の準備にもかかわらず、「日本らしいサッカー」というオシムの狙いは、十分に感じられた試合だった。そのために必要な選手選考もなされていたように思う。

 この試合と前後して、偶然にも1週間で、U―21、U―19、U―16という3世代の日本代表の試合を見ることができた。そこでは、A代表にも共通する良さ(例えば、技術)や課題(例えば、FWの人材難)が見え、実に興味深かった。それぞれ条件が異なるので、一概に比較はできないが、なかでも、最も日本の持ち味を生かそうとしていたのは、U―16代表である。そのスタイルには、オシムの目指すサッカーに通じるものがあった。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Takuya Sugiyama

0

0

0

前記事 次記事