#1118

記事を
ブックマークする

「ストレスの溜まる相手でした」独特だった妙義龍の“下から下へ”パワー…二所ノ関親方が解説「相手に心理を読まれないのも技術」《昨年37歳で引退》

2025/05/16

 今回は、昨年の九月場所を最後に引退した妙義龍関です。私と妙義龍関は1986年生まれの同い年で、私は中卒で相撲界に飛び込みましたが、妙義龍関は日体大を卒業してから境川部屋に入門しました。初対戦は2012年の三月場所。それ以来、私が16勝、妙義龍関が5勝という対戦成績となりましたが、私からすると、とにかく「くせ者」という感じでしたね。

 妙義龍関といえば、立ち合いでぶつかり、低いところから相手を根こそぎ押し上げるような、突き押しを得意としていました。ただ、私としては右差しを得意とする力士という印象を持っていました。右を差した瞬間、スイッチが入るというか、ギアが変わる感じで、そこから一気に押し込まれかねない感覚がありました。

特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Takayuki Ino(Illustariton)

0

0

0

この連載の記事を読む

もっと見る
関連
記事