#870

記事を
ブックマークする

混迷続くバルサが見せた、強敵への快勝の意味とは。 ~メッシ騒動も最強3トップに託す~

2015/01/30
得点数はメッシが2位、ネイマールが3位に。首位のレアルを猛追。

 バルセロナの2015年が慌ただしく幕を開けた。

 ネイマール移籍に関する不正疑惑と、ロセイ前会長辞任、さらにはFIFAの補強禁止処分など昨今のバルサは波乱続き。「今年こそいい年にしたい」(イニエスタ)というのは皆の願いでもあった。

 しかしバルサを巡るゴタゴタは年が明けても続いた。新年最初のソシエダ戦で敗れると、補強で失敗が続き批判を浴びていたSD、アンドニ・スビサレタが解任され、彼の下で働いていたカルレス・プジョルも辞任。バルトメウ会長は今夏に会長選を行なうと発表した。

一斉に報じられたルイス・エンリケとメッシの確執。

 そして極めつきはメッシ騒動だ。

 敗れたソシエダ戦で、ルイス・エンリケ監督はメッシをベンチに置いた。他の選手よりも長く休暇を取っていたからだが、それを受け入れられないメッシが不満をもらした、というものだ。メディアはすぐに両者を対立させる一面を作成した。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by AFLO

0

0

0

前記事 次記事