核心にシュートを!BACK NUMBER
「移籍しようと考えているんですが…」若手選手の質問に“Bリーグ3度優勝”「35歳の守備職人」はどう答える? アドバイスの“意外な中身”とは
posted2025/06/14 17:02

Bリーグ王者・宇都宮ブレックスで活躍する35歳の遠藤祐亮。近年は若手から移籍の相談を受けることも増えたというが、「仕事人」の答えは…?
text by

ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by
TOCHIGI BREX INC.
「今のチームで出番がないので移籍しようと考えているのですが、どう思いますか?」
Bリーグで最多3度の優勝を経験して、そのファイナル全てでスタメン出場を果たした唯一の選手が、宇都宮ブレックスの遠藤祐亮である。チームに関係なく、若い選手からそんな相談を受けることは、これまでに何度もあった。
バスケの世界では移籍が活発だ。レンタル移籍を含めて選手の入れ替わりのよくあるサッカー界から見ても、バスケ界の移籍の頻度とスピードは尋常ではないものに見える。
若手の移籍相談…大ベテランの「アドバイス」は?
ADVERTISEMENT
それもあってか、最近のBリーグでは、安易な移籍が横行している。思うように試合に出られないと「干された」と感じ、他のチームへ移籍する選手も少なくない。そして、そういう選手をサポートする人間が存在するのもまた、事実である。
ただ、遠藤はいつもこう答えるようにしている。
「プロの世界で勝ち残っていくためには最低でも何か一つ、光る武器を見つけるのが良いんじゃないかな。そういう武器を身につければ、自分を必要としてくれるチームは必ずあるはずだから。ただ『今、試合に出られないから』といって移籍しようとするのは少し違うと思うな」
そう答えるのには理由がある。
遠藤が大学生のころ、Bリーグは存在しなかった。そして、無名に近い存在だった遠藤には、当時の最高峰のリーグであるJBLのチームからは声がかからなかった。
だから遠藤はわらをもつかむ思いで様々な伝手をたどり、自分に興味を示してくれそうなチームを探して歩いた。現在のアルバルク東京をはじめ、トライアウトをかねた練習に参加させてもらったチームはいくつもあった。その結果、当時は存在していたブレックスのセカンドチーム(D-RISE)にどうにか滑り込むことができた。
一方、現在はB1からB3まで、高いレベルからそうではないところまでかつてとは比べ物にならないほどの受け皿がある。そして、当時とは比べ物にならないほど指導者のレベルも上がり、情報も増えた。