核心にシュートを!BACK NUMBER
「『オジさんが頑張っているんだから』と思ってほしい」…宇都宮ブレックス“Bリーグ最多”3度目の戴冠を生んだ「35歳の守備職人」の波乱万丈
posted2025/06/14 17:01

3度目のBリーグ制覇を果たした宇都宮ブレックスで活躍する35歳の遠藤祐亮。なぜ「いぶし銀」のベテランはチームの信頼を集めるのか
text by

ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by
TOCHIGI BREX INC.
Bリーグではレギュラーシーズンのあと、24チーム中8チームしか進出できないチャンピオンシップ(CS)を行ない、年間王者を決める。
宇都宮ブレックスにとって初戦となる準々決勝のGAME1、最終の第4クォーター(Q)の終盤のことだ。交代出場の準備をしていた遠藤祐亮は口を開いた。
「このままアイツを使い続けたほうがいいんじゃないですか?」
ADVERTISEMENT
遠藤の目には、ジーコ・コロネルヘッドコーチ(HC)代行が少し、気まずそうな顔をしているように映っていたからだ。コロネルからはこう返ってきた。
「ありがとう――」
若手が活躍…交代予定のベテランの決断は?
シーホース三河の猛攻を受けるなか、24歳の高島紳司が立て続けに3Pを決め、相手の希望を打ちくだくようなパフォーマンスを見せた。
この展開に、相手はたまらず、最後のタイムアウトを取った。そのタイムアウトが終わるタイミングで、本来であれば交代で出場するはずだった遠藤はベンチに座り、高島がプレーを続けることになった。
そして、その試合をブレックスはものにした。それは1年前のトラウマを払しょくする勝利だった。
昨季はレギュラーシーズンでチーム史上最高の成績を残してCSに挑みながら、準々決勝のGAME1で不覚をとったのが引き金となり、そこで敗退したからだ。ホームで開催されたCSでブレックスが敗れるのはチーム史上初めてのことだった。
コロネルHC代行に交代しないよう進言した時の率直な気持ちを、遠藤はこう振り返る。
「複雑な感情はありました。ただ、そこから先の戦いを考えると、良いプレーを続けるためにはタイムシェアが必要だし、CSのような舞台では試合ごとに大活躍する選手が出てくるようでなければ難しいので。あのときはそれが紳司で、難しい状況を打開してくれた。そういう選手を使い続ける方がいいと考えていました」