核心にシュートを!BACK NUMBER
「自分はアンダードッグ」Bリーグ“3度目制覇”の宇都宮 田臥勇太でも、竹内公輔でもなく…唯一“全ての決勝で先発”「35歳の超苦労人」の正体とは?
posted2025/06/14 17:00

Bリーグファイナルを制し3度目の戴冠を果たした宇都宮ブレックス。その3度の決勝戦で全試合スタメン出場を果たした「たった一人」の選手とは?
text by

ミムラユウスケYusuke Mimura
photograph by
JIJI PRESS
今季のBリーグもプレーオフが終わり、宇都宮ブレックスがチーム3度目となる王者に輝いた。田臥勇太や竹内公輔など、代表経験も豊富なベテランも所属する同チームだが、実は3度の決勝すべてで先発出場した選手は“たった一人”しかいない。「高校でも、大学でも注目される選手ではなかった」と語る「35歳の苦労人」の正体とは、何者なのだろうか?《NumberWebインタビュー全3回の1回目/つづきを読む》
残り0.6秒になってもまだ試合の行方がわからないファイナルは、初めてだった。
Bリーグのプレーオフにあたる今シーズンのチャンピオンシップ(CS)では、過去最高レベルの熱戦が繰り広げられた。そのファイナルの最終戦となったGAME3は、集大成とも言えるシーソーゲームとなった。
そして、宇都宮ブレックスはBリーグで最多となる3度目の優勝を飾った。
3度の決勝…唯一の「全試合スタメン」は誰?
ADVERTISEMENT
ただ、チームの顔である田臥勇太も、副キャプテンでムードメイカーである渡邉裕規も、慶應大学在学中から日本代表として戦ってきた40歳になる竹内公輔も、3つのチャンピオンリングを持っているが、全てのファイナルで先発したわけではない。
ただ一人、3度のファイナル全てのスタメンに名を連ねたのが遠藤祐亮だ。
「僕がそういう風になると誰も予想していなかったと思います。自分でも何故そうなったのかはわからないですけど……」
そう語る35歳の苦労人は、自らのキャリアをこう表現する。
「自分はアンダードッグで、アンダーグラウンドでやってきたような存在で。高校でも、大学でも、別に注目される選手ではなかったので……」
同じ年には辻直人という太陽のような明るさをもったシューターがいる。
辻は、その1つ年下の比江島慎とともに、洛南高校でも青山学院大学でも数多のタイトルを手にしてきたエリートだ。