スポーツ・インテリジェンス原論BACK NUMBER

青学大・原晋監督がぼやいた「まさかの3位よ。びっくりしたなあ、もう」箱根駅伝まで2カ月、青学大の誤算「差がついたのは『中間層』」「やりますよ、箱根は」 

text by

生島淳

生島淳Jun Ikushima

PROFILE

photograph byKiichi Matsumoto

posted2024/11/05 19:26

青学大・原晋監督がぼやいた「まさかの3位よ。びっくりしたなあ、もう」箱根駅伝まで2カ月、青学大の誤算「差がついたのは『中間層』」「やりますよ、箱根は」<Number Web> photograph by Kiichi Matsumoto

11月3日の全日本大学駅伝。3位でフィニッシュする青学大アンカーの塩出翔太(3年)

 国学院は5区で野中恒亨(2年)、6区に山本歩夢(4年)を配置、両者が区間賞を獲得し、6区終了時点で首位青山学院とはわずか4秒差、手を伸ばせば届く位置にまで差を縮めた。

 では、青山学院の出来が悪かったかというと、そんなことはない。5区を走ったキャプテンの田中悠登(4年)、6区の白石光星(4年)は、田中が区間4位、白石にいたっては区間2位の好走。しかし、この2区間で国学院に背中を捉えられ、守勢に回らざるを得なかった。

 出雲、全日本で画期的だったのは、優勝した国学院大の前田康弘監督が、「後半型」のオーダーを組み、逆転に成功したことだ。

 出雲では4区から6区まで区間賞、全日本では従来、「つなぎ区間」と見られてきた5区、6区に実力者を投入し、大きな戦果を収めた。原監督は言う。

「今回のレースは、ものすごく勉強になります。ウチだってエースは負けてない。2区の鶴川、4区の黒田、それに7区で区間2位の太田(蒼生・4年)は、他校のエースと十分に戦える存在です。差が出たのは、5区、6区に象徴されるように、『中間層』だよね」

 中間層。俗にチームで5番手前後の選手たちのことを指す。ここでの差が勝敗に直結した。

国学院の“奇策”…その正体とは?

 原監督の発言を読み解いてみる。

 これまでの「文法」に則って考えれば、この日の全日本であれば、4区で黒田が大差をつけた時点で勝ったはずだった。青山学院というチームは「先行者利益」を最大限に発揮できる学校であり、全日本の場合であれば、「つなぎ」の5区、6区は選手層の厚さで相対的には強みを出しやすい区間だった。

 ところが、今回はここで国学院に一気に差を詰められ、貯金を使い果たした。

 なぜか?

 国学院の前田監督は、後半型のオーダーを組むことで、各区間での「真っ向勝負」を微妙にかわした。

【次ページ】 「太田の力はあんなもんじゃない」「青山学院。やりますよ」

BACK 1 2 3 NEXT
#青山学院大学
#原晋
#駒澤大学
#山川拓馬
#國學院大学
#鶴川正也
#黒田朝日
#野中恒亨
#山本歩夢
#田中悠登
#白石光星
#前田康弘
#太田蒼生
#平林清澄

陸上の前後の記事

ページトップ