- #1
- #2
酒の肴に野球の記録BACK NUMBER
“暴力を振るわない恩師への感謝”とドラフト直前の連絡… 「宮司の息子」で通算1004安打の名ショート大引啓次37歳が明かす野球人生
text by

広尾晃Kou Hiroo
photograph byHideki Sugiyama
posted2022/04/24 17:01

2015年日本シリーズでの大引啓次。手堅い守備と通算1004安打をマークした名ショートだった
ドラフト当日、3巡目で指名されることは知っていました
東京六大学野球リーグでは首位打者2回、打点王、盗塁王1回、ベストナイン5回を獲得。さらに通算121安打は六大学歴代5位の記録。謙虚な人柄の大引だが、東京六大学野球史に残るショートだったと言っても過言ではないだろう。
そして最上級生になると、大引のもとにもプロのスカウトが訪れるようになる。
「オリックスのスカウトの方が熱心に誘ってくださったのですが、ポジションが重なる選手がいたので指名を見送ると言われました。それが、どういう事情か、ドラフト直前になって“やっぱりお前を指名させてくれ”と言ってこられた。だからドラフト当日には、僕はオリックスから3巡目で指名されることは知っていました。実は他球団からもお話はいただいていたのですが、順番で言うと多分オリックスが先だなと思っていました」
ADVERTISEMENT
――プロでも、大引さんは新人から一軍キャンプで始動し、即戦力という扱いでしたね。
「大学のテストが残っていたので、春季キャンプ初日、2月1日の朝の便で現地に入って、午後イチの練習に参加しました。バッティングからスタートしたんですが、同じ班にベテランのレギュラー陣もいて。当たり前のようにカンカンカンカンと芯で捉えていて、パワーのある選手は簡単にフェンス越えしていくという感じでした。私なんて、まず芯でとらえるところからでしたし、内野の間を抜くのがやっとでした」
――それにもかかわらず、大引さんは1年目から正遊撃手として124試合に出場しました。
「前年の秋季キャンプに、翌年から就任されるコリンズ監督が視察に来られていて“オリックスには内野手がいない”と言われたそうです。そのコリンズ監督が春季キャンプで私を見て“大引で行こうか”ということになったらしいです」
生活が懸かっているから必死に走るんだ、と
いきなりレギュラー遊撃手に――大引の生活は一変した。ちなみに契約金は、実家の神須牟地神社に寄進したという。1年目、2年目頃のプロ選手としての生活などは、どのようなものだったのだろうか。
「1年目は、本当に野球漬けになりましたね。即戦力として取ってもらったという意識もあり『二軍で育てられている高校生とは違うんだ、一軍で活躍しないと』という気持ちでした。プロに入ったら金銭感覚が変わると言いますが、それはあまりなかったです。ちょっと羽振りが良くなったのは2年目以降ですかね。その中でポジションを争うライバルは阿部真宏さん、後藤光尊さん、塩崎真さんあたりがそうでしたね」
――そうしたライバルに守備力で差をつけて、正遊撃手になったという世間の評価でしたが?