箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根駅伝とアクシデント「見たくないという声も聞くが…」徳本一善、中村祐二の“大ブレーキ”を実況したアナウンサーはどう思っていた?

posted2022/01/25 17:02

 
箱根駅伝とアクシデント「見たくないという声も聞くが…」徳本一善、中村祐二の“大ブレーキ”を実況したアナウンサーはどう思っていた?<Number Web> photograph by JIJI PRESS

第78回大会の2区で途中棄権した法政大の徳本一善

text by

小堀隆司

小堀隆司Takashi Kohori

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

1987年の箱根駅伝初回テレビ放送から、8年間センター実況を担当し、その後もアナウンサーとして箱根に携わり続けた小川光明さん。そんな箱根のレジェンドが未だに忘れられないレースがあった。そして、これからも続いていく“箱根放送”に向けて、後輩たちへ送ったメッセージとは――。(全3回の3回目/#1#2へ)。
 

初代実況者の脳裏に焼き付いた「徳本、中村の大ブレーキ」

 3回目の放送となる第65回大会からは全区間の生中継が実現。小川さんはセンターを退いてからも、スタートやゴール地点での実況、またインタビュアーとして長く中継に携わった。もはや新春の風物詩と言っても過言ではない箱根駅伝。小川さんの脳裏に今も鮮明に焼きついているシーンとはどのようなものだろう。

「やっぱりね、アクシデントはよく覚えてますね。2区を走る選手はエースと呼ばれるんだけど、そんな彼らでも4年間走ったら1回は失敗するんです。法政大の徳本(一善)君も大ブレーキを起こしたし、山梨学院大の中村(祐二)選手もそうでした。監督がもう走らなくて良いというのに、一生懸命に襷をつなごうとする。ああいう姿は見たくないという声も聞くんだけど、あれも駅伝の厳しさで、私は良いと思うんですね。全力を出し切って倒れ込んでしまう選手がいる。どれだけ準備をしても、ケガで残念な結果に終わることもある。それはそれで仕方ないじゃないか、と私は思います」

 第78回大会の2区で途中棄権した徳本は今年、監督として初出場の駿河台大を率い、長い歴史に新風を吹き込んだ。第72回大会、中村は当時3年生で、4区で途中棄権をした。だが翌年、2区を志願して走り、今度は気合いの入った丸坊主姿で8人抜き区間賞の活躍でその雪辱を果たしている。

 テレビの演出ではなく、選手自らが紡ぎ出す熱いドラマであるからこそ、箱根駅伝は見る者の心を打つのだろう。

アクシデントを伝える時の心境「上手い表現はできない」

 小川さんはアクシデントを伝える際の心境についてこう語る。

「アナウンサーの気持ちとしては、なかなか上手い表現はできないですね。『足が動いてない、前に進めるか』とただ事実を述べるしかありません。加えるなら、中継所では誰が待っているかを伝える。汗がしみ込んだ襷の重さは、駅伝においては特別ですから」

 自身が実況を務めた中で、もっとも印象深いレースについて訊ねると、こんな答えが返ってきた。

【次ページ】 もっとも印象深かったレースとは?

1 2 3 NEXT
#小川光明

陸上の前後の記事

ページトップ