Number Do ExBACK NUMBER

スタミナ自慢のランナーが体験取材。
「油」を摂って3週間、代謝が劇的変化! 

text by

中島英摩

中島英摩Emma Nakajima

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2020/03/27 18:00

スタミナ自慢のランナーが体験取材。「油」を摂って3週間、代謝が劇的変化!<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

呼気ガスの成分を測定しながら走るライターの中島さん。

「なんだか最近絞れているね」

 体重の変化はなかったものの、トレーニングについては効果覿面で、2週間経つ頃からはLSDやトレイルランニング、登山などの長時間行動時の補給量が少なくて済むようになっていた。そして、周りからは「なんだか最近絞れているね」と言われるようになった。

 脂肪を使っているか、糖を使っているか。目に見えないから何の実感もなかった。決めたことをただただ3週間こなしたものの、体重など自分で日々計測できる数字に表れておらず、「なんとなくスタミナがついたかも?」という実感がある程度だった。

 しかも、食事でカロリー量を減らさなくて良いというアドバイスを受けていたので、結構な量の油を摂っていたこともとにかく不安だった。全く変化がなかったらどうしよう…!

 2回目の計測も行うことは同じ。計測前に体重を測ると、1kgだけ減っていた。安静時基礎代謝は、予測が1277kcal/dayに対し、1411kcal/dayと1回目よりもさらに向上。身長、体重に対して女性ではなかなか高い数値とのこと。基礎代謝を落とさない食生活を送ることができた証拠だろう。

 苦手なトレッドミルの計測では、前回よりはるかに呼吸の乱れが少なく、足が軽く、オールアウトするまでの時間もかなり粘ることができた。それは数値にもしっかり表れた。

脂質を代謝するゾーンが確実に広く。

 安静時の脂質代謝は45.9%から66.6%まで向上。じっとしていてもそれなりに脂肪を燃やしている体になったというわけだ。前回キロ7分30秒ペースの時、1時間あたりに必要な糖質が142.4kcalだったが、2回目にはわずか22.86kcalとなった。このペースなら、1時間あたりの必要な量が120kcalも少なくなったことになる。

 AeT値は、前回がキロ7分30秒ペース(心拍数107、脂質代謝70.1%)だったのに対し、2回目はキロ5分27秒ペース(心拍124、脂質代謝73.7%)。AeT値のペースが上がったことに注目してしまいそうだが、AeT値はあくまで「最も脂質代謝が高い地点」だ。

 2回目の計測では歩き出して数分で脂質代謝が始まり、キロ8分30秒ペースあたりから脂質優位になり、AeT値を超えても脂質代謝は高かった。さらにAT値(キロ4分のペース)でも脂質を35.8%使えるようになっていた。脂質代謝と糖質代謝の切り替わりが緩やかになり、脂質代謝の高いゾーンが確実に広くなったのだ。

 たった3週間で、劇的な変化だ。数字に表れるとめちゃくちゃ嬉しい。ランニングにおいて自分の実力を測る指標がタイムだけでは辛くなってしまう。この測定で持久力の向上が証明されて、これからの練習のモチベーションがうんと上がった。

 たった3週間でこんなにも結果が出るなど想像以上。これは油優先生活を続けるしかない!

【次ページ】 油は敵ではない!

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ