プロ野球亭日乗BACK NUMBER

プロ野球「中学生ドラフト」のメリット。
鈴木スポーツ庁長官の提言から考える。 

text by

鷲田康

鷲田康Yasushi Washida

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2019/07/15 12:00

プロ野球「中学生ドラフト」のメリット。鈴木スポーツ庁長官の提言から考える。<Number Web> photograph by Kyodo News

スポーツを通じて、子どもたちの未来を常に考えている鈴木大地長官。自身の経験を生かした「アスリート・ファースト」の思考ができる貴重な政治家。

鈴木「サッカーは高校レベルでいろんな選択肢が」

 ただ、鈴木長官が指摘するように、プロ野球12球団がユースチームを創設して、育成に取り組むのなら話は別になるかもしれない。

「サッカーは高校レベルでも、いろんな選択肢がある。Jリーグのユースに行こうか、高校のサッカー部に行こうかと。ユースと高校によるリーグ戦もあり、うまく機能している」

 インタビューで鈴木長官が指摘する点だ。

 ところが野球は中学生までは様々な選択肢があるのに、高校になると高校の部活としての野球しか無くなってしまう。

「生徒も監督も甲子園をゴールと思うから燃え尽きるような発想に陥りやすいが、プロのユースなら、将来は自分のチームの主力になる可能性がある選手たち。当然、そんな無理をさせることはなくなる」

高校になると部活動での野球しかないという現状。

 鈴木長官が最も重視しているのが、選手たちの才能と肉体のバランスがとれた健全な育成であり、選択肢の多様化であることは明白だった。

 高校になると部活動での野球しかないという現状が、勝利至上主義を生み、甲子園大会を唯一無二の“絶対価値”にしてしまっている。

 甲子園大会という夢は、もちろんいい。

 しかし、「将来、一流のプロアスリートになる」という夢を実現するには、甲子園大会を経ないでもたどり着ける道がもっとあってもいい。

 その選択肢としてユースチームの創設は大きなアイコンになるはずだ。

「興味を持っている球団もある」

 鈴木長官は独自に球界関係者と接触し、好感触も得ているという。何よりスポーツ庁の長官がバックアップしていることが、プロアマ間の軋轢を排除した形でスムースな新しい野球環境の創設につながるのではないだろうか、ということだ。

「高校生には『自分の可能性、能力を過小評価しないでくれ』と言っている。もっと楽しく野球をやれる人生を提供しないといけない。

 もし、高校時代に無理しなければ、大学でもっと活躍できたかもしれないし、社会人野球に行けたかもしれない。働きながら週末に野球を楽しめる人生を送れたかもしれない」(鈴木長官)

【次ページ】 野球に対する「価値観の多様化」を!

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#鈴木大地
#結城海斗
#辻本賢人
#ダルビッシュ有

プロ野球の前後の記事

ページトップ