“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
“高校サッカーの元スター”の岐路。
小屋松知哉はサンガの顔となれるか。
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph byTakahito Ando
posted2019/03/30 07:00
左サイドで攻撃の起点となる京都MF小屋松。J2の舞台で輝きを取り戻す。
選手としての価値を決める年。
プロ入り6年目、地元・京都では3年目となる今年。小屋松はプロ選手としての価値を高める重要な1年と位置付けている。
「やっぱりJ1でやりたいんです。A代表を見ても、(同年代である)リオ五輪世代の選手があれだけ出ている。年下の選手も多く活躍している中で、悔しい部分があるし、自分ができないとは思っていない。海外にも行きたい思いはまだある。今年はチームとしても、個人としても大事な1年になる」
中田一三新監督が就任し、新たな局面を迎える京都サンガ。チームでは当初、4-1-4-1のワイドアタッカーを任された。
ADVERTISEMENT
「僕が高い位置でサイドに張り出して、相手のDFラインをピン留めしてから、中央を使って崩していくスタイル。後ろからしっかりと繋ぎながらイマジネーションを持ちやすいサッカーになっているので、その中で自分をどう生かすか。仲間をどう生かしてチームを勝たせられるかということを考えられるようになった。それが凄く楽しいし、やりがいを感じています」
際立つ左サイドでの存在感。
CBのアクシデントが出たこともあり、第3節のアビスパ福岡戦からフォーメーションを中盤ダイアモンドの5-4-1に変化させている。
「5バックにして中央の闘莉王さんを自由に動かした方がチームとしていいんじゃないかと監督が考えたんだと思う。でも、4バックのサイドハーフのときとやることはそこまで変わらないです。右ウイングバックの(福岡)慎平が中に入ると、実質後ろは4枚になり、(アンカー)庄司(悦大)くんと慎平がダブルボランチ気味に、シゲ(重廣卓也)がさらに前に行くという形になる。回しの部分も(4バック時と)そこまで変わりません」
フォーメーションが変わってもやるべきことをはっきりと理解しているという小屋松。献身的な守備と持ち前のスピード、アジリティー。そして視野を確保しながらのドリブルとパスを柔軟に選択できる頭の回転の速さをフルに発揮し、左サイドでポイントとなり続けた。