バレーボールPRESSBACK NUMBER

人を動かし、時に自ら打つセッター。
冨永こよみは司令塔に定着するか。 

text by

米虫紀子

米虫紀子Noriko Yonemushi

PROFILE

photograph byKyodo News

posted2017/09/13 07:00

人を動かし、時に自ら打つセッター。冨永こよみは司令塔に定着するか。<Number Web> photograph by Kyodo News

冨永こよみ(10番)のポジティブな空気はチームを盛り立てている。セッターはチームの要だけに、競争の激化は喜ばしいことだ。

9mの幅と奥行きをフルに使って攻めるために。

 ただ、翌日のアメリカ戦では第1セットを奪ったものの、アメリカの組織的なブロックとディグ(スパイクレシーブ)に対応できず、状況を打開できなかった。今大会を通して特にネックになったのが、前衛の攻撃が2枚のローテーション。そこはセッターというよりチームとしての課題だ。

 今大会はセッター対角に新鍋理沙、アウトサイドの一方に内瀬戸真実が起用されるケースが多かった。大会のベストレシーバーに輝いた内瀬戸と、同じくサーブレシーブ力のある新鍋が入っていたことで、日本のサーブレシーブが大崩れすることはほとんどなかった。攻撃でも、小柄ながら巧みにブロックを利用して得点を重ねた。

 ただ、彼女たちが後衛に回った時にバックアタックを使えなかった。野本梨佳や石井という攻撃的な選手が後衛にいても、バックアタックを活かせたとは言えない。そのためセッターが前衛の時の攻撃の選択肢があまりに少なかった。コートの9mの幅と奥行きを使った攻撃で相手に的を絞らせないために、ウイングスパイカーは後衛でも積極的に攻撃に入る意識を、セッターはバックアタックを有効に使う意識を、今後は高めていかなければいけない。

「冨永と佐藤で形になってきている」が競争は続く。

 今大会は、得点力がありバックアタックも得意とするオポジットの長岡望悠や、アウトサイドの古賀紗理那が怪我のため出場できなかったことが響いた。

 そこに加えて来年は、「もう1枚、サーブレシーブができて打ち切れる選手を補強する必要がある。黒後(愛)、井上(愛里沙)、そしてアンダーカテゴリーの選手も含めて考えたい」と中田監督は考えを明かした。

 セッターについては、7月のワールドグランプリは3人でスタートしたが、宮下遥の怪我もあり、途中からは冨永と佐藤美弥の2人でチームの土台を作ってきた。

 来年以降について中田監督は、「まだまだいろいろなセッターを見てみたい気はします。ただ、ここまで冨永と佐藤でいい形になってきているので、それも大事にしてあげたいなという思いもあります」と語った。

 今大会でセッター賞を受賞した冨永は、少しはにかみながらこう話した。

「このような身の丈に合わない賞をいただいてしまって、申し訳ないというか、本当にもらっていいのかなという気持ちがあるんですけど、『この賞に見合うような選手になれ』と皆さんに言われているんだと思って、これを励みに頑張っていきたいと思います」

 謙虚な中にも強い決意がにじんだ。所属チームの廃部や大怪我の試練を乗り越えてきた苦労人が、28歳にして巡ってきたチャンスをしっかりとつかもうとしている。

BACK 1 2 3 4
冨永こよみ
中田久美
東京五輪
オリンピック・パラリンピック

バレーボールの前後の記事

ページトップ