欧州サッカーPRESSBACK NUMBER

「俺はしゃべって指示するタイプ」
清武弘嗣がドイツで取り戻した“我”。 

text by

寺野典子

寺野典子Noriko Terano

PROFILE

photograph byAFLO

posted2015/03/16 11:45

「俺はしゃべって指示するタイプ」清武弘嗣がドイツで取り戻した“我”。<Number Web> photograph by AFLO

ハノーファーに移籍した今季、清武弘嗣の表情は昨年までと一変している。プレー面でもチーム2位タイとなる4得点をあげ、攻撃を牽引している。

「やっとチームも自分も考えられるようになった」

――代表というモチベーションがなくても頑張れると。

「そうそうそう。やれるじゃんって。でも、考えてみたら、セレッソや大分にいたときも、代表のことを考えるより、チームのことを考えて、毎日集中して過ごしてきた。それで結果がついてきて、代表へ行ける。常にモチベーション高くクラブでやるべきことをやる。それが一番だと。そういう感覚をドイツへ来て、今初めて味わっているんです。

 試合のあと、今までには無い疲れを感じられるようになった。すべてを出し切ったなぁって。だから『これが俺の求めていたサッカーなんかなぁ』と思っています。この前のバイエルン戦も守備から入ったから、守備に追われる時間が長かったけど、それでも自分の力を出し切った感があるんですよね。もちろんあの結果は悔しいし、もっとやれただろうという気持ちもあるけれど、やりきったという感覚があるんです」

――満足感や達成感とは違う充実感ですね。

「そういう気持ちの疲れも、身体の疲れも、嬉しい疲れです。モヤモヤしている疲れよりは全然良い疲れだから。それを今感じられています。3年目になってやっとチームのことも、自分のことも考えられるようになった。1年目、2年目は自分のことで結構精一杯という感じだったから」

「しゃべるのはすごく重要だと改めて気づいた」

 話をしている最中にも、清武の元へ子どもたちが駆け寄り、サインをせがむ。ロッカーへ戻る選手たちは「コンニチハ!」と日本語であいさつしてくれたり、清武を冷やかす仕草をしたりと、絡んでくる。

――選手がみんな明るいですね。若い選手も多い?

「そうですね。俺が中堅くらいなので、若い選手も多いですよ。(酒井)宏樹が前からいてくれたこともあって、周りの選手たちが良い雰囲気を作ってくれるので、チームにはすんなりと溶け込めました」

――試合中も結構声を出しているように感じました。

「やっぱりしゃべらないとダメですね。しゃべるのはすごく重要だというのをハノーファーへ来て改めて気づいた。遅いですけど(笑)。しゃべって伝えて、指示をしながらプレーするのはやっぱり大事なこと。俺はセレッソや大分のときはそういうタイプの選手だったのに、ドイツへ来て、言葉がわからないから躊躇していたし、自分の気持ちを抑えていた。言いたくても我慢するし、実際に言えなかった。でもハノーファーへ来てからは、言いたいことはバンバン言っているつもりです」

【次ページ】 「キヨはいつも怒る」「それはマヌもやろ」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#ハノーファー
#清武弘嗣

海外サッカーの前後の記事

ページトップ