日本代表、2014年ブラジルへBACK NUMBER

<特別インタビュー>
オマーン戦直前に中村憲剛が明かす、
欧州遠征の“手ごたえ”と“課題”。 

text by

二宮寿朗

二宮寿朗Toshio Ninomiya

PROFILE

photograph byShigeki Yamamoto

posted2012/11/13 10:31

<特別インタビュー>オマーン戦直前に中村憲剛が明かす、欧州遠征の“手ごたえ”と“課題”。<Number Web> photograph by Shigeki Yamamoto

欧州遠征のフランス、ブラジル2連戦にトップ下で先発出場。オマーン戦を約1週間後に控え、強豪との試合の感触を語った。

「落ち着いてボールを回せばフランスは崩せる」

 日本の戦い方を見たうえでカウンターを軸に置いたブラジル。後半に入ってそのブラジルに対応できるかどうかを、中村はピッチ上でチームメイトと一緒になって考えながら試したかったという思いもあったようだった。

 というのもブラジル戦の4日前に行なわれたサンドニでのフランス戦で、日本はその対応力を発揮できていたからだ。ボールを保持されて押し込まれた前半の反省を踏まえ、後半に入ると日本が押し返して自分たちの時間をつくっていった。

「フランス戦の前半は引いたというよりは引かされた。フリーになるウイングのベンゼマとメネズへの対応があやふやになっちゃっていて、それで前を向かれてしまうことでこっちが引かされる形になった。ただ守りのリズムはできていたので、どちらかというと攻め急ぎのほうを何とかしないといけなかった。グラウンドがぬかるんでいたのでボールコントロールを気にしてしまい、フランスの激しいプレッシャーをもろに受けていた。それで早いタイミングで僕や、マイクのところにボールが出て、そこでつぶされてしまって……。

 速く前に向かうのは今のチームのスタイルとはいえ、それにしても急ぎすぎの感があったんです。もうちょっとボールを前に運べば相手が引き始めてほかのスペースが空いてくるから、試合中にヤット(遠藤)さんと“もっと回していこう”という話をしました。

 それで後半から段々、流れが良くなった。相手も前半だけで結構走っていたし、落ち着いてやったら崩せるという感触はありましたから」

フランス戦で感じた、アウェーで勝つために必要なこと。

 後半の終了間際にカウンターで1点を奪って勝利した形ではあった。しかし、中村が交代する後半17分までにチーム全体として攻撃のリズムをつくっていたことが大きかったように思う。彼は下がって3ボランチ気味になって中盤の構成力を高めながら攻め急ぎを解消させていた。

 前半、相手ボランチの一枚が下りて最終ラインからパスを自在に出されていたため、「3枚にマイク1人では分が悪い」と中村は自身の判断で前半途中からハーフナー・マイクと横に並ぶ形で対応している。だがそれでも前半は引かされて「守備のための守備」から抜け出せず、「相手に対応するための時間を前半丸々使ってしまった」と反省する。そして、彼はこう続けた。

「アウェーでは声も通らないし、自分たちでどんどん判断していかなければならない。監督が“前半はシャイ過ぎた”と言ってましたけど、経験値が足りないというのはそういうところだと思うんです。フランスの中盤が強くてヤットさんもハセ(長谷部)も苦労していて、そこで自分とかが助けにいくとか、そういう判断をもっと早くやっていかないといけないなと感じた」

【次ページ】 「チームが洗練されていけば、ブラジル相手でも崩せる」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#本田圭佑
#中村憲剛
#香川真司
#清武弘嗣
#遠藤保仁
#長谷部誠
#ブラジルW杯
#ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ