詳説日本野球研究BACK NUMBER

東洋大の黄金時代が到来か!?
全日本大学野球選手権を総括する。 

text by

小関順二

小関順二Junji Koseki

PROFILE

photograph byNIKKAN SPORTS

posted2011/06/18 08:00

東洋大の黄金時代が到来か!?全日本大学野球選手権を総括する。<Number Web> photograph by NIKKAN SPORTS

エース・藤岡貴裕(前列左から2人目)を中心にガッツポーズで優勝を喜ぶ東洋大ナイン

東洋大の勢いを象徴するリーグの首位打者、戸田大貴。

 一塁手は戸田大貴(東洋大)が最も魅力があった。いい打者には一目でわかる動きがある。それは打席内で急がないこと。つまり、ゆったりと始動して、慎重にステップを出しているかどうか。昨年までわずか19試合に出場、打率.213という寂しい記録が残っている戸田が、今春の東都大学リーグにおいて打率.359で首位打者、さらにベストナインに輝いたのは、このゆったりとした動きを会得できたからである。東洋大の勢いを最も感じる選手だ。

 二塁手は生多良介(東北福祉大)、伊礼翼(九州共立大)の2人が俊足で目を引いた。とくに注目したのが生多。先に、眞砂に「(強打を生むための)バットを引く動きを取らない」と不満をぶつけたが、動きを抑えることそのものは悪いことではない、という良い例が生多だろう。

 生多はバットをほとんど引かず、グリップの位置(肩)も不動で、打席内の姿が静か。しかし、相手投手とのタイミングを見切ったあと、ボールを捉えにいくときの迫力は強打者が揃う東北福祉大の中でも光っていた。リーグ戦で記録した打率.538はダテではない。

東洋大の遊撃手、鈴木大地の俊足はプロの世界で通用するか。

 三塁手は古川貴広(富士大)、山崎錬(慶大)、大畑建人(大阪体育大)がよかった。所属リーグの実力が高い山崎の選出が当然だと思うが、準々決勝の九州共立大戦で打ち方がそれまでとガラリと変わった古川に最も引かれた。変化したのは生多のところで述べた打席内の姿。ゆったりとしたタイミングの取り方がこの試合ではできていた。強肩も光り、高校生に似ていると言ったら失礼かもしれないが、強打・日大三の4番、横尾俊建を思い出した。

 遊撃手は富岡壮馬(日本体育大)、鈴木大地(東洋大)の2人で、総合力の高さで鈴木を選んだ。三塁を守っていた昨年から、ボテボテの高いバウンドのゴロを捕ったあとのノーステップ、ノーモーションのスローイングに強く魅かれていた。

 脚力は(打者走者としての)一塁到達4.3秒未満という俊足の基準をほぼ毎試合満たし、総合力の高さは東都大学リーグで過去3回のベストナイン受賞(三塁手で2度、遊撃手で1度)の実績から一目瞭然。バッティングは“実力の東都”でリーグ通算71安打、打率.278を記録している。ドラフト候補と言ってもいいだろう。

【次ページ】 走攻守の3拍子が揃った慶大・伊藤はリーグのスター。

BACK 1 2 3 4 5 NEXT
#高橋昭雄
#戸田大貴
#鈴木大地
#藤岡貴裕
#佐藤峻一
#眞砂将広
#伊藤隼太
#生多良介
#古川貴広
#加藤翔平
#手銭竜汰
#福谷浩司

大学野球の前後の記事

ページトップ