#661

記事を
ブックマークする

「セリ市」を賑わす、JRA積極策の功罪。

2009/03/08

 日本の馬産が、いや、日本の競馬が、「社台」と「非社台」にはっきりと色分けされている。日高地方の中小の個人牧場、いわゆる「非社台」が日々の経費にも汲々とするなかで、苫小牧市周辺に本拠を置く社台グループは、ワールドトレンドとも言うべき種牡馬を続々と導入して、世界中のブルジョアオーナーの買い気を引き続けている。絵に描いた格差社会は、北海道の太平洋沿岸に鮮やかな縮図として展開されているのだ。

 いわゆる「社台のセレクトセール」(正式には日本競走馬協会主催のそれ)が、超高級ブランド市場のイメージを確立して成功を約束された存在になったのとは対照的に、非社台の市場のイメージは、売れ残った馬たちのバーゲンセール。馬の数が多いだけにセリ市は長期化を余儀なくされ、それがバイヤーには間延びした印象を与える。1122頭が上場された、1歳馬のサマーセール(8月21日〜25日、日高軽種馬農協主催)がまさにそれだった。馬を選定するのは実質的に調教師の仕事。彼らには現役馬の調整という優先されるべき仕事があるだけに、追い切りがある水曜日以降にずれ込むセリの日程にはどうしても無理がある。後半に行くほどバイヤーの数が寂しくなっていったのは当たり前だった。

特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

0

0

0

前記事 次記事