#1117

記事を
ブックマークする

「どの角度から見ても美しい」アルマヴェローチェは逃げても差しても勝てる馬…上村洋行調教師の卓越した手腕を示すデータは?《桜花賞2025を占う》

2025/04/10
アルマヴェローチェ ARMA VELOCE 牝3歳/上村洋行厩舎[父]ハービンジャー[母]ラクアミ[生産]ノーザンファーム[馬主]TO RACING[通算成績]3戦2勝[主な勝鞍]'24阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
桜前線が関西を過ぎ去る4月13日、競馬界の“桜”が見頃を迎える。一際咲き誇るのは気鋭の2人が支える女王か、それとも令和の名門で色めく西の大きな蕾か――。クラシックレースが今、幕を開ける。(原題:[桜花賞2025プレビュー]散りゆく並木で咲き残るのは)

 儚くも、美しい。その戦いは散りゆく桜を思わせる。

 競走馬にとって一生に一度の晴れ舞台といえるクラシックレースが、今年もいよいよファンファーレの時を迎える。初戦は第85回桜花賞。選りすぐりの乙女が集う。

 名称からして華やかな一戦へ駒を進めるには、過酷なサバイバルを勝ち抜かなければならない。18頭の出走枠に対し、国内で血統登録される牝馬は1世代4000頭近くにもなる。夢を背負って送り出された娘たちは、昨年6月に始まった新馬戦から10カ月を経て、風雨にさらされて舞う花弁のように、次々と振り落とされていった。

 そんな百花繚乱の争いにあって、ひときわ咲き誇るのがアルマヴェローチェだ。昨年12月にGI阪神ジュベナイルフィリーズを制し、最優秀2歳牝馬に選出された。

 花にこだわってたとえるなら「どの角度から見ても美しい」と表現したい。3戦2勝2着1回。逃げても差しても勝っている。繊細な若駒にありがちな死角が少ないのは、上村洋行調教師も認める長所だ。

「手がかからない馬ですね。センスがあるし、気性も素直。飼い葉もよく食べるし、馬房でも落ち着いています」

 さしたる課題が見当たらないからこそ、試走を挟まず桜花賞への直行を選んだ。早々と頂点に達しても、トレーナーは「まだこれからの馬」と見込み、実戦よりも休養を求めて成育を促した。その目算は当たり、前走時に484kgだった体重は、3月中旬に500kg近くまで増量。よりたくましくなった姿が見られた。

特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Photostud

0

0

0

この連載の記事を読む

もっと見る
関連
記事