#849

記事を
ブックマークする

知らないペップがそこには何人もいた。 ~知将『グアルディオラ』の半生記~

2014/03/24

 フットボールの翻訳本を読んで、この歯ごたえ。『I AM ZLATAN』以来である。イブラヒモビッチの本が、あらゆる意味でサッカー選手の自叙伝像を壊してしまったのは、既読の方なら納得してくれる事実であろう。文学たらんとした文学より、よっぽどエネルギッシュな人間の描き方と流れるようなストーリーテリング。そして、その本の中では、最も酷い言われようだったペップ・グアルディオラなのだが、彼自身の半生記では、あの軋轢がどう書かれているのか?

 というのが、最もわかりやすい本書への導線なのだろう。だが、その部分での魅力は氷山のほんの小さな一角に過ぎない。バルセロナから70kmほどにあるサントペドルの田舎から、ひょろっと痩せた煉瓦屋の息子がラ・マシアに入り、クライフ監督の黄金期を支える。そして、クラブの飽和と若手の台頭とともに、イタリア、メキシコへと渡り歩き、引退後に心のクラブに帰還。彼がバルセロナの監督に導かれるまでは、偶然と必然が美しく編み合わされた小説のようだ。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Ryo Suzuki

0

0

0

前記事 次記事