亜細亜大学

Number PLUS More
【箱根駅伝】マスコミにもライバル校にも見向きもされず「えーっ」 2006年“雑草軍団”亜細亜大の初優勝
06年の大会の焦点は、駒大が5連覇を達成するかどうかに集まっていた。前年7位の亜大を優勝候補に挙げる声は皆無。しかし60歳を迎… 続きを読む
生島淳Jun Ikushima
駅伝
2020/12/31

酒の肴に野球の記録
ドラフト出身校番付、ここ10年でまとめると 高校横綱は大阪桐蔭、大学横綱&東大卒は…
2020年のドラフト会議では育成も含め、123人のアマ選手が指名された。彼らも含め、ここ10年の高校、大学別の輩出したプロ野球選… 続きを読む
広尾晃Kou Hiroo
プロ野球
2020/11/07

“Mr.ドラフト”の野球日記
10年前のドラフトから考える広島。
優勝は分離ドラフトのおかげ!?
2016年からリーグ3連覇をしているが、1998~2012年までの15年間Bクラスの底で喘いでいたのはドラフトの失敗があったからだ。それ… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2018/10/07

マスクの窓から野球を見れば
ドラフト当落選上の野球巧者たち。
亜細亜大と九共大のじれったい2人。
こういう選手が、いちばんわからない。走る、投げる、打球を飛ばす。身体能力にこれといった強烈な特徴は見えない。しかし試合に… 続きを読む
安倍昌彦Masahiko Abe
プロ野球
2017/10/23

Sports Graphic Number More
SB東浜、広島薮田、DeNA山崎の魔球?
亜細亜大出身投手がCS席巻の秘密。
試合は大詰め。9回裏ツーアウト満塁。絶体絶命のピンチに迎えるバッターは4番。フルカウントから最後に選ぶボールは唯ひとつ! … 続きを読む
村瀬秀信Hidenobu Murase
プロ野球
2017/10/18

Sports Graphic Number More
松坂大輔との春夏連覇から19年――。
小山、小池、後藤がそれぞれ歩む道。
小山良男はこの19年、必死で自分をあの夏から前に進めようとしてきた。「後ろを振り返らないという意味でも高校時代について取材… 続きを読む
鈴木忠平Tadahira Suzuki
高校野球
2017/08/11
![[平成18年第82回大会優勝] 亜細亜大学「駒沢大学5連覇を阻んだ“雑草魂”」](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/d/5/300m/img_d542ae973588f88704e41b9f85a75223157011.jpg)
箱根駅伝2016
[平成18年第82回大会優勝] 亜細亜大学「駒沢大学5連覇を阻んだ“雑草魂”」
2006年の元旦、岡田正裕は選手たちに向かって力強く訴えた。「おまえたち、今年は優勝を狙うぞ!」亜細亜大学の監督に就任して7… 続きを読む
熊崎敬Takashi Kumazaki
駅伝
2015/12/17

詳説日本野球研究
伝統が進化を促す明治神宮大会。
高校・大学の優勝校を徹底分析。
2013年最後の公式戦(プロ・アマ含めて)、明治神宮大会は高校の部が沖縄尚学、大学の部が亜細亜大の優勝で幕を閉じた。高校の部… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
大学野球
2013/11/27

詳説日本野球研究
藤浪、大谷の才能を伸ばすチームは?
12球団別、高卒投手の一軍起用法。
10月25日に行なわれるドラフト会議まで残り1カ月ちょっとになった。今年の注目選手は春・夏甲子園大会の優勝投手、藤浪晋太郎(… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
プロ野球
2012/09/19

Number on Number
亜大・東浜の“投球術”。
~藤岡、澤村の大学時代と比較して~
東都大学野球で亜大の東浜巨(なお)が5月9日、30勝20完封という二つの大台を同時に達成した。東都大学リーグ1部での通算30勝は1… 続きを読む
小川勝Masaru Ogawa
大学野球
有料
2012/06/13

詳説日本野球研究
亜大と早大が優勝候補の筆頭か。
大学選手権の注目選手を一挙紹介!!
6月12日からスタートする大学選手権は例年のように東京六大学リーグ代表校と東都大学リーグ代表校が優勝候補に挙げられている。… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
大学野球
2012/06/12

詳説日本野球研究
新時代の早大が東京六大学を制す!
光った“全力疾走”と若き投手陣。
東京六大学リーグは早大が3シーズンぶり43回目の優勝を飾った。この優勝回数は法大と並ぶもので、過去10シーズンに限れば早大4回… 続きを読む
小関順二Junji Koseki
大学野球
2012/05/31