ヴァイッド・ハリルホジッチ

サムライブルーの原材料
ハリルはいかに時差を乗り越えたか。
「寝ない」という原始的な対策方法。
海外組は日本に戻ってすぐに試合。長距離移動の疲労や時差が、彼らを襲う。親善試合を挟んで本番があるならまだしも、1試合目か… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2017/09/12

球体とリズム
日本がW杯8強以上を狙うために。
今の武器はまだリアリズムなのだ。
出だしに躓いて、最後に成功を収める──。フットボールにはそうした事例がいくつかある。 続きを読む
井川洋一Yoichi Igawa
サッカー日本代表
2017/09/10

オフサイド・トリップ
オーストラリア側から見た日本戦。
「10回やったら6回か7回は……」
日本がロシアW杯出場を決めたオーストラリア戦。日本の視点では「快勝」に見えたこの試合、オーストラリアの視点で見ると、どん… 続きを読む
田邊雅之Masayuki Tanabe
サッカー日本代表
2017/09/10

ミックスゾーンの行間
高萩洋次郎が味わった敗北感と情熱。
「このままじゃ代表では戦えない」
灼熱のサウジアラビアでの戦い。その30時間後、朝の東京・小平のグラウンドに、高萩洋次郎がいた。時差と長旅移動も何のその。前… 続きを読む
西川結城Yuki Nishikawa
Jリーグ
2017/09/09

サッカー日本代表PRESS
現代サッカーにおいて、代表とは。
ハリル監督が示した新たな「定義」。
9月5日、W杯最終予選の最後の試合となったサウジアラビアとのアウェーゲームは0-1で敗れることになった。香川真司や長谷部誠は… 続きを読む
ミムラユウスケYusuke Mimura
サッカー日本代表
2017/09/06

Sports Graphic Number More
ハリルを支えるスタッフ6人に聞く。
皆さんの担当業務って、何ですか?
完璧な準備――。ヴァイッド・ハリルホジッチがよく口にするワードである。「私はすべてをプログラムして、すべてをオーガナイズ… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2017/09/06

スポーツ百珍
最終予選、起用選手数が歴代最多!
人選こそハリル最大の戦術である。
9試合戦って、すべてが違うスターティングイレブン。今回のロシアW杯最終予選を象徴するデータだろう。 続きを読む
茂野聡士Satoshi Shigeno
サッカー日本代表
2017/09/05

月刊スポーツ新聞時評
吉田麻也の機転と甲子園タオル回し。
プチ鹿島8月のスポーツ新聞時評。
その不穏な見出しは「運命の一戦」日本対オーストラリア戦の前日。「ハリル解任のために負けたいの? 日本襲う 豪 怪問答」(日… 続きを読む
プチ鹿島Petit Kashima
サッカー日本代表
2017/09/01

サッカー日本代表PRESS
井手口と浅野が変えた予選の意味。
2017年8月31日は歴史の転換点に。
2017年8月31日の歓喜は、これまでとは明らかに違う種類のものだった。1998年のフランスW杯出場は、中田英寿を中心に切り開かれた… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/09/01

サッカー日本代表PRESS
ハリル解任の可能性と言うけれど。
暫定は手倉森体制が濃厚、その次は?
次が誰になるのかは、誰にでも想像がつく。ただ、その先の道筋となると、不透明感が一気に増していく。8月31日に行なわれるロシ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/08/29

サッカー日本代表PRESS
27人招集、ベンチ外とスタメンは?
“持ってる男”候補は本田以外にも。
「やっぱり本田は“持ってる男”だね。パチューカでのデビュー戦でゴールを挙げて、31日のロシアW杯アジア最終予選オーストラリ… 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2017/08/25

サッカー日本代表PRESS
今の代表にサプライズは必要ない。
運命の一戦で頼るべきはJリーガー?
サプライズは、必要ない。ロシアW杯アジア最終予選は残り2試合となり、日本は8月31日のオーストラリア戦か9月5日のサウジアラビ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/08/23

サッカー日本代表PRESS
運命の最終予選、23人を予想する。
長谷部in、大迫out、本田は……。
「いやあ、近づいてきたね。ハッテンサンイチ(8・31)埼玉決戦!」 続きを読む
二宮寿朗Toshio Ninomiya
サッカー日本代表
2017/08/22

フランス・フットボール通信
ハリルホジッチは2度も得点王に!
栄光の1983年、ナントのイレブン達。
『フランス・フットボール』誌は、毎号の巻末に「彼らは今どうしているか?」という連載を掲載している。歴史に残るチームをひと… 続きを読む
ロベルト・ノタリアニRoberto Notarianni
海外サッカー
2017/08/17

欧州サッカーPRESS
武藤嘉紀は“もやもや”してる?
「圧倒的な存在感? 間違いない」
さぞかし、もやもやしているのではないか。今年に入ってからの武藤嘉紀をめぐる状況を見ていると、そう思うことが少なくない。 続きを読む
了戒美子Yoshiko Ryokai
海外サッカー
2017/07/20

“ユース教授”のサッカージャーナル
ハリルジャパンは合宿で練習しすぎ?
イラク戦で怪我人続出の根深い理由。
ロシアW杯アジア最終予選・イラクvs.日本。中立地のイランの首都・テヘランで昼間のキックオフで行われた試合は、「当初の予想通… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2017/06/19

サッカー日本代表PRESS
「最高の代役」か「W杯の中心」か。
ハリルは今野泰幸をいつまで使う?
6月13日のイラク戦が、過酷な条件下で行われたのは間違いない。キックオフは現地時間の16時55分で、30度を超える暑さにさらされ… 続きを読む
戸塚啓Kei Totsuka
サッカー日本代表
2017/06/14

福西崇史の「考えるサッカー」
福西崇史「乾や岡崎を出せていれば」
イラク戦、不運で消えた切り札2枚。
中立地とはいえ気温は37度、標高が高くてピッチコンディションも悪い中で、イラク戦は勝ち点1という最低限の結果を得たなという… 続きを読む
福西崇史Takashi Fukunishi
サッカー日本代表
2017/06/14

サッカー日本代表PRESS
伊藤壇と考える、日本代表の伸びしろ。
沸騰するアジア・サッカーの現場から。
日本代表がアジア勢と真剣勝負する。この時期にこそ、この人と話してみたい。そんな思いがずっとあった。伊藤壇(いとう・だん)… 続きを読む
吉崎エイジーニョ“Eijinho”Yoshizaki
サッカー日本代表
2017/06/13

“ユース教授”のサッカージャーナル
ゾーンに入ると、乾貴士は微笑む。
伝説の“セクシーフットボール”再び。
6月7日、1-1の同点に終わったキリンチャレンジカップ・日本vs.シリアの一戦。スタジアムを盛り上げ、一瞬にしてこの試合をエン… 続きを読む
安藤隆人Takahito Ando
サッカー日本代表
2017/06/12