- #1
- #2
サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER
「カタールW杯も、難しいよねという状況からだった」浅野拓磨は“苦境が伸びしろ”…ケガ続きの1年も「可能性0%から1%、2%となるのが楽しい」
posted2025/06/11 17:00

浅野拓磨のリーガ初挑戦はケガで不完全燃焼だった。来年のW杯に向けて、新シーズンはジャガーポーズ量産を誓う
text by

戸塚啓Kei Totsuka
photograph by
Getty Images
浅野拓磨はいつだって意欲に溢れている。ピュアな飢餓感を胸に抱く。
ラ・リーガのRCDマジョルカへ新天地を求めた24-25シーズンは、21試合出場で2得点1アシストに終わった。ハムストリングなどの負傷で3度も戦列を離れた影響で、リーグ戦の半分近くを欠場することとなってしまった。
それでも、ネガティブ思考には陥らないのである。30歳になったスピードスターは現実をしっかりと見定めながら、さらなる「伸びしろ」を見出している。
度重なったケガの理由
ADVERTISEMENT
——24-25シーズンは、3度の戦線離脱を強いられました。浅野選手にしては珍しいことでしたが、その理由はドイツからスペインへ移った環境の変化なのか、ピッチコンディションの違いなのか、あるいは勤続疲労的なものだったのか。それとも、何か別の理由だったのでしょうか?
これがっていう要因は言えないですけど、何かひとつじゃなくてすべて関係しているだろうな、と感じています。去年の11月で30歳になって、自分では年齢を気にしていないけれど、積み上がってきたものはある。いままでやってきたことは力になっているし、負担が積み重なってきているのもあるんだろうな、と。
僕は若い時からどこか痛かったりというのがありながら、それをカバーするためにトレーニングしたり、ケアしたり、リカバリーに力を入れたりということを繰り返してきました。その痛かったところを完全に良くすることができたのかと言うと、そうではなかったんですね。
——16年のリオ五輪後にヨーロッパへわたってからは、日本代表の活動にもほぼ継続的に参加していますし、どこかしら痛みを抱えながら、というのは避けられなかったのかもしれません。