メジャーリーグPRESSBACK NUMBER

「ササキ本人もどこに行くのか分かっていない」勝てないドジャース・佐々木朗希…苦しむ制球難の遠因は“お化けフォーク”越えの「ヤバすぎる魔球」?

posted2025/05/02 06:00

 
「ササキ本人もどこに行くのか分かっていない」勝てないドジャース・佐々木朗希…苦しむ制球難の遠因は“お化けフォーク”越えの「ヤバすぎる魔球」?<Number Web> photograph by JIJI PRESS

徐々に安定感を増してきたロサンゼルス・ドジャースの佐々木朗希だが、6度の登板で未だ勝利はナシ。課題とされる制球難の意外な理由は…?

text by

一野洋

一野洋Hiroshi Ichino

PROFILE

photograph by

JIJI PRESS

 鳴り物入りでMLBのトップ球団へと移籍した佐々木朗希だが、開幕1カ月が経ってもなかなか勝ち星に恵まれずにいる。開幕から6試合に先発したものの、いまだ未勝利。もちろん勝利投手となるには運の要素が多分にあるとはいえ、当人も日本のファンもヤキモキする日々が続いている。そんな大型ルーキーの大きな課題のひとつと言われているのが「制球難」だが、実はそのウラには最大の武器でもある“魔球”の存在があるという。現地メディアの報道から読み解く、ロウキ・ササキの現在地とは?《NumberWebレポート全2回の1回目/つづきを読む》

 160キロを超える速球と、鋭い変化球。

 ロサンゼルス・ドジャースの23歳、佐々木朗希が日本でのメジャー開幕シリーズで投じたボールには、確かな可能性が宿っていた。

 だがそこから1カ月以上時間が経っても、待望の「白星」はまだその大型ルーキーの手元にやってきていない。

好投はあれど…遠い「初勝利」

ADVERTISEMENT

 日本時間4月20日のテキサス・レンジャース戦では6回を投げ、2安打2失点と好投。初勝利目前かと思われたが、チームが9回に2点を失いまさかのサヨナラ負け。

 4月27日のピッツバーグ・パイレーツ戦では5回3分の2を投げて5安打3失点と、こちらも及第点の投球だったが、同点の場面で降板。投球内容の安定感こそ増してきているものの、メジャー6度目の登板でも初勝利を手にすることができなかった。

【次ページ】 課題は制球力と…「魔球」の制御!?

1 2 NEXT
#佐々木朗希
#ロサンゼルス・ドジャース
#デーブ・ロバーツ
#ポール・スキーンズ
#菅野智之
#山本由伸
#大谷翔平

MLBの前後の記事

ページトップ