オリンピックへの道BACK NUMBER

「あのユニフォーム、今どうなった?」国内大会で着用者なし…性的画像被害を防ぐ“ユニタード”が体操界で普及していない「3つの理由」 

text by

松原孝臣

松原孝臣Takaomi Matsubara

PROFILE

photograph byGetty Images

posted2022/09/23 11:02

「あのユニフォーム、今どうなった?」国内大会で着用者なし…性的画像被害を防ぐ“ユニタード”が体操界で普及していない「3つの理由」<Number Web> photograph by Getty Images

東京五輪でユニタードを使用し注目を集めたドイツ代表

声を上げる女性アスリートへの“的外れな批判”

 そもそも、ルール内でどのような選択をするのかは選手自身の意志による。ユニタードは選択肢の1つとして提示されたが、あくまでも選択肢の1つにほかならない。

 性的画像に象徴されるように、メディアも含め、性的な視点から切り取るのは切り取る側の問題であって、選手側の問題ではない。以前も触れたことがあるが、ときに選手がSNSなどで寄せられるという、「撮られるのが嫌だったら、撮られる対象として狙われないような恰好をすればいい」といった言葉は的外れでしかない。

 現在のところは、ユニタードが広まった、選手の人気を集めているということはなく、その理由は先にあげたような、競技面での意味や愛着など、さまざまな点にあるだろう。

 性的画像などへの対処は、また別に考えられるべきことでもある。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3
#東京五輪
#オリンピック・パラリンピック

体操の前後の記事

ページトップ