核心にシュートを!BACK NUMBER

“千葉ジェッツを変えた男”大野篤史が明かした、退団の理由と6年間「選手一人ひとりに経緯を伝えた」「僕より先に奥さんが泣いていました」 

text by

ミムラユウスケ

ミムラユウスケYusuke Mimura

PROFILE

photograph byCHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Atsushi Sasaki

posted2022/06/30 11:01

“千葉ジェッツを変えた男”大野篤史が明かした、退団の理由と6年間「選手一人ひとりに経緯を伝えた」「僕より先に奥さんが泣いていました」<Number Web> photograph by CHIBAJETS FUNABASHI/PHOTO:Atsushi Sasaki

千葉ジェッツHCを退任する大野篤史。就任6年間で、7つのタイトルを手にした

「船橋アリーナに頻繁に来れたわけではないですけど、毎試合中継を見て、熱心に応援してくれていました。シーズン中の僕は、広島には帰らないし、子供たちより選手たちの方に目が向いていると言っても良いくらいなのに。『やめる』と伝えたとき、僕が泣く前に奥さんが泣いていましたからね。そこまでジェッツに愛着を感じ、応援してくれたのはありがたいことでした。

 ただ、うちの家族だけではなく、支えてくれる人たちがジェッツのことを大切に思ってくれているのだと感じられるときは何度もあって。そういうときに『自分たちがやってきたことは間違いではなかった』と思えました」

 ジェッツの試合を一度でも見たことがある人ならば、試合中に勝ちたい気持ちをあらわにし、負けた試合のあとに悔しさを隠しきれない大野の姿が瞳に焼き付いているはずだ。

大野が大切にしてきた“3冊のノート”

 大野の言葉には、プロバスケットボールチームの指揮官らしからぬフレーズが並んでいる。

「支えてくれる人たちの日常になろう」

「コントロールできるものとコントロールできないものがある。コントロールできるものだけにフォーカスしよう」

「苦しくなったときに口を開ける人間になるのか、背を向ける人で終わるのか、どちらかだ」

「頭で思っているだけでは決して伝わらないよ。言葉を口にして初めて、考えは伝わるんだ」

 これらは大野が言葉を“ためる”作業を繰り返したうえで、発せられたものだった。

 実は、大野が普段持ち歩いているバッグには3冊のノートが忍ばせてある。

 ノートには、これまで読んだ本や誰かから聞いた話のなかで心に残った言葉が、テーマ別に書き留められている。シーズン中に適切なタイミングで、選手たちの心に呼びかけるために準備してきたものだ。

「個人」と書かれたノートには、人間が悩んだり、考えたりしながら成長するための言葉などがまとめられている。

「組織」というノートには、チームスポーツであるバスケットに応用可能な、組織に関する言葉。

 そして「コーチ」というノートには、選手を指導する上でのヒントになるような言葉がつまっている。

 シーズン中には、こんな風に悔やむこともある。

「今日の練習後に伝えたいことがあったのに、適切な言葉や表現が思い浮かばなかった」

 そんなときには帰宅してすぐにノートを開き、ふさわしい言葉を探した。

「よし、明日これを伝えよう」

 そう思えてはじめて眠りにつける、なんてこともよくあった。

【次ページ】 就任当初は「体育館で選手がマンガを読んでいた」

BACK 1 2 3 4 NEXT
#大野篤史
#千葉ジェッツふなばし

バスケットボールの前後の記事

ページトップ