プロレス写真記者の眼BACK NUMBER
棚橋弘至「ジェイク、新日本に上がってこいよ」 “猪木がいなかった夏”から50年、後楽園ホール還暦祭はプロレス界に何を残したのか?
text by
![原悦生](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/6/3/-/img_63c0172edf1a3eec5d5017836b5eb9301895.jpg)
原悦生Essei Hara
photograph byEssei Hara
posted2022/04/20 17:00
![棚橋弘至「ジェイク、新日本に上がってこいよ」 “猪木がいなかった夏”から50年、後楽園ホール還暦祭はプロレス界に何を残したのか?<Number Web> photograph by Essei Hara](https://number.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/700/img_c7e61d882ad70148fb59637d6222d875442673.jpg)
三冠ヘビー級王者の宮原健斗(全日本)とタッグを組んだ棚橋弘至(新日本)。後楽園ホールの「還暦祭」では団体の垣根を超えたドリームマッチが組まれた
「還暦祭」女子プロレスの主役に躍り出たのは…
棚橋がリーを新日本プロレスのリングへと誘った4月16日の前夜、還暦祭初日の同会場では女子プロレスが9試合組まれ、18時半から22時まで長丁場の熱戦が続いた。
女子のメインイベントはスターライト・キッド、雪妃魔矢、尾崎魔弓組vs彩羽匠、SAKI、野崎渚組の6人タッグマッチだ。30分の時間切れ寸前で、尾崎の真っ赤な毒霧によるアシストを受けたキッドがSAKIを押さえ込んだ。
新旧入り混じった選手たちの中心がキッドだった。その急成長ぶりには、驚きさえ感じてしまう。
ADVERTISEMENT
「還暦祭、きっちり3カウントを取ったのは、宣言通りのスターライト・キッド。私の試合を見て虜になったオマエら、明後日、ここ後楽園ホールでのスターダムの試合があるから、私を見たけりゃその日も来い!」
このキッドの宣伝が効いたのか、17日のスターダムも盛況だった。
「私は野崎渚と今日で終わらせるつもりはない。いや、終わらせたくないよねえ? 私はずっと見ているからな。フフフ」
キッドの喋りは止まらない。
「そして、大江戸隊と正危軍、異色のタッグだったけれど、まあ、アリなんじゃねえの。なんかもっと新しい世界を見たくなったし、いいきっかけになったと思うよ。次に会った時はよろしくな。難しいかどうかは、まだ、未知の世界。続きがあるかもしれないよ」
そう言うとキッドは不敵に笑った。
2日間にわたって行われたプロレスのお祭りは終わった。
数えたことはないが、これまでこの後楽園ホールのリングに上がったレスラーは、いったいどれだけいるのだろう。ここには、それぞれの忘れがたい思い出がいっぱい詰まっているに違いない。彼らや彼女たちの戦いをずっと見つめてきた、観客の熱い心と共に。
記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。
![](https://number.ismcdn.jp/common/images/common/blank.gif)