酒の肴に野球の記録BACK NUMBER

「野村克也さんの毛筆は立派」「清原和博さんは現役晩年…」サイン鑑定の第一人者が見た、達筆の野球人〈今の選手への要望も〉 

text by

広尾晃

広尾晃Kou Hiroo

PROFILE

photograph bySankei Shimbun

posted2022/03/07 11:02

「野村克也さんの毛筆は立派」「清原和博さんは現役晩年…」サイン鑑定の第一人者が見た、達筆の野球人〈今の選手への要望も〉<Number Web> photograph by Sankei Shimbun

1998年、ヤクルトの野村克也監督にサインをもらう田淵幸一

「野村克也さんの字は立派ですよね。特にお年を召してからの字は味わいがあります。それから川上哲治さんのサインも立派ですね。

 あと、あまり有名な選手ではないけど、阪神の先発投手だった上田次朗さんのサインはうまいなと思いました。

 清原和博さんは、若いころは他の選手と変わりませんでしたが、現役生活の晩年、オリックス時代になると楷書体できっちりと『清原和博』と書くようになりました。こういういいサインを書くようになったか、と感心しましたね。

 そういえばKKコンビの桑田真澄さんも読めるサインを書いていました。PL学園の教育なのかなとも思ったけど、立浪和義さんや福留孝介選手のサインは……と考えると、そうじゃないみたいです(笑)。

 今の選手のサインは基本的に“字を崩した記号”みたいになっています。花押と言えば花押ですが、書としての興味を持てるか……と言われればですね。

 僕がいつも言っているのは『誰のサインか読めるように書いてほしい』ということですね。お客さんがサインを持ち込んでも『誰のサインかわからないんですけど……』ということもよくあります。

 やっぱりサインは毛筆がいいものですし、サインペンやマジックを使う場合でも読めるように書いてほしいと思っています」

 飲食店には多くのプロ野球選手のサインが飾ってあるが、ほとんどが色紙の端っこの方に選手の名前が別に書いてある。そうしないと誰のサインかわからないからだが、サインの本来の意味を考えれば本末転倒だと言えるだろう。

「どんなボールにサインがしてあるか」が大事

――ところで、似たようなコレクションアイテムにはサインボールがあるが、どうなんでしょうか?

「うちのお客さんでも、ボールを集める人とサイン色紙を集める人は別ですね。両方コレクションしている人はあまりいません。

 サインボールは、マークも何もついていない“普通のボール”に書いたものは若干価値が落ちますね。買ったボールにサインしてもらったのかな、という感じです。いいのは公式球、NPBや球団のマークが入ったボールにサインしたのは値打ちが上がります。特に移籍を繰り返した選手は、いつの時代にしたサインかわかる方がいい。最近は日本シリーズとかオールスターとか試合ごとに特別のボールを作ることが多いですが、そういうボールにサインしてあるのは価値が高いですね。そういうボールはサインが入っていなくても値打ちが高い。

 サインボールはサインもさることながら『どんなボールにサインがしてあるか』が大事なんです。バットのこすれた跡がついたようなファウルボールにサインをもらうのもいいですね。もちろんサインも名前だけでなく座右の銘が入っているのはいいですね。また〇〇勝記念なども価値がある。平松政次さんの『1983年10月21日通算200勝』と書かれたサインボールはずいぶん高くで売れました」

【次ページ】 サインの真贋を見分けるポイントは……?

BACK 1 2 3 4 NEXT
#イチロー
#山川穂高
#野村克也
#清原和博
#王貞治
#張本勲
#川上哲治
#長嶋茂雄
#桑田真澄
#原辰徳

プロ野球の前後の記事

ページトップ