サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

中村憲剛が中国戦で感じた「谷口彰悟と板倉滉の覚悟」とは…“論争”が続く左SBは「南野拓実との関係性から語られるべき」 

text by

中村憲剛+戸塚啓

中村憲剛+戸塚啓Kengo Nakamura + Kei Totsuka

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama/JMPA

posted2022/01/31 17:01

中村憲剛が中国戦で感じた「谷口彰悟と板倉滉の覚悟」とは…“論争”が続く左SBは「南野拓実との関係性から語られるべき」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama/JMPA

左SBのポジションを争う長友佑都と中山雄太について、中村憲剛氏は両者のプレースタイルの違いを踏まえて「左ウイングとの関係性から語られるべき」と指摘した

中村憲剛は論点の「左サイド」をどう見る?

 サウジ戦への論点となっている左SBについては、左ウイングの南野拓実との関係性から語られるべきです。すでに何度か触れてきましたが、南野はサイドに張ってのプレーが得意というよりは、中へ入って有機的に絡んでいきたいタイプであり、彼が空けた外側のレーンを駆け上がれる選手は、現状のメンバーでは長友佑都になります。

 中山雄太ももちろんオーバーラップはしますが、積極的に上がったり、前の選手をどんどん追い越したりするタイプではなく、幅を取ったウイングのインサイドサポートのほうが得意ですし、彼のプレースタイルに合っていると思います。そして、彼の武器はなんといっても正確な左足のキックです。中国戦ではスローインの流れからですが、2点目のアシストを決めました。これは、森保一監督を喜ばせたでしょう。

 森保監督は昨年10月のサウジ戦から5試合連続で、長友を後半途中に下げて中山を起用しています。交代のタイミングも徐々に早くなっていますが、次のサウジ戦はトーナメントの決勝戦のような位置づけです。ここで中山を先発させるという選択肢を、森保監督が取るかどうか。僕自身は前述した南野との関係性から、先発は長友で中山は途中出場と予想します。中国戦のようにリードした状況で中山を送り出せば、守備を安定させるメッセージにもなります。

 南野にも触れたいと思います。彼はリバプールでサイドでも中央でもプレーしていますので、リバプールの武器のひとつでもある前線の外切りプレスを体得しています。中国戦でも相手のCBと右SBの間に立ってパスを出させないポジションに立ち、中国の一番のストロングポイントである右サイドのウー・レイにボールを良い形で触らせない役割を担っていました。攻撃では中央から右サイドまで幅広く動き、際どいシュートを放っていました。「次は結果で示せれば」と本人も話しているように、決定的な仕事を期待しています。<後編へ続く>

#2に続く
「絶対に試合の入りを間違えてはいけない」中村憲剛が力説するサウジ戦“必勝”への備え「立ち位置の“すみ分け”とボールの失い方には要注意」

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

関連記事

BACK 1 2 3 4
#森保一
#谷口彰悟
#板倉滉
#遠藤航
#田中碧
#守田英正
#南野拓実
#長友佑都
#中山雄太
#中村憲剛
#カタールW杯

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ