JリーグPRESSBACK NUMBER

「ベルマーレのビール、作ってくれませんか?」クラフトビール醸造所がJ1スポンサーに… 人気爆発のきっかけはFC東京サポだったワケ 

text by

原壮史

原壮史Masashi Hara

PROFILE

photograph byMasashi Hara

posted2021/07/10 11:01

「ベルマーレのビール、作ってくれませんか?」クラフトビール醸造所がJ1スポンサーに… 人気爆発のきっかけはFC東京サポだったワケ<Number Web> photograph by Masashi Hara

湘南のホーム開催と言えばベルマーレビール。「サンクトガーレンブルワリー」の岩本伸久さんに話を聞いた

 普段は広告宣伝費を使わないサンクトガーレンが「たまには使ってもいいか」とスポンサーになり、「まぁいいか」とマッチスポンサーにもなった。それだけではない。

岩本さん:最初にベルマーレさんと(手を組んで)やるってなった時から、僕は「利益を」とは考えてないんです。利益なんていらない、と思って、安く卸すから安く売ってください、とお願いして始めたので(現在、ベルマーレのタンブラーを持って行くと1杯500円。スタジアムでビールを飲む価格としてはかなり安い)。

なぜ“利益二の次”でベルマーレと歩んでいるのか

 なぜ岩本さんは“利益二の次”でベルマーレとともに歩んでいるのか。理由は大きく2つある。

 1つ目は、やるからには人が楽しくなることをしたい、という気持ちだ。たとえばサンクトガーレンマッチの時に「他サポ援軍割り」という企画を実施した。ベルマーレ、徳島のサポーター関係なく、普段自分が応援しているクラブのグッズを持っていれば割引しますよ、というものだ。

岩本さん:で「FC東京です!」とか「マリノスです!」とか、鹿島、ジェフ……本当にものすごい数のサポーターが来てくれました。対戦相手の徳島の人にも楽しんでいただけて、入れ替え戦だと思えないくらい和やかな雰囲気で(笑)。そういうのもビールの力ですよね。

 なお他チームサポーターの援軍があまりに多すぎたせいで、その記録は参考記録扱いになっている。

クラフトビールを知らない人への絶好のアピールチャンス

――そういうのも、ベルマーレというクラブの雰囲気と合っている気がします。

岩本さん:そうですね。ベルマーレってお客さんも優しいし、ギスギスしてないですよね。そういう人たちに「俺たちのサンクトガーレン」みたいに言っていただいて誇りに思ってくれるって嬉しいですよね。

 2つ目は、クラフトビールという存在自体をサッカーを通じ、多くの人々に知ってもらいたい、という思いだ。岩本さんは、ビール作りを始めたきっかけについてこう触れていた。

岩本さん:僕の父は、お酒は好きだけどあまりビールを飲まなかったんです。でも、アメリカでクラフトビールを見つけて、エール(上面発酵で作るタイプのビール)を初めて知ると、「こんなことをやれるんだ。ビールにこんな香りや味があるのをみんな知らないなんて損だ、みんなに教えてあげなくちゃ」と。そこから始まったんです。

 スタジアムに出店すること自体、クラフトビールというものを知らない人への絶好のアピールチャンスだ。岩本さんは直接ブースに立ってビールを注いでいる。

――どうでしょう? 実際に現場に立っていて、広まったな、という感じはありますか?

岩本さん:昔よりは……でも、まだまだですよ。一番売れているベルマーレIPAだって「イパっていうのください」って言われることも全然あります。クラフトビールは広まったように思われていますが、僕たちはちゃんと現状を知っておかなきゃいけないですよね。だって、シェアでいったらまだ1%もないんですよ。

100%、人に知ってもらうのは無理だと思うけど

 クラフトビールを販売する際に避けては通れない言葉の中に「生ビール1つ!」や「普通のビールってどれ?」というものがある。これはケーキ屋さんで「ケーキください」と言ったり、精肉店で「お肉ください」と言ったりのと同じである。

 日本で一般的にビールと呼ばれているのは、キンキンに冷えた黄金色の液体と白い泡、炭酸が効いていて苦みがあり、ごくごく飲める"あれ"だ。あれはラガーというタイプで、あれ「が」ビールなのではなく、あれ「も」ビール、なのだ。ちなみに、同様のやり取りはソーセージやチーズの販売でも起こるのだが。そんな中で岩本さんはクラフトビールの立ち位置について、こう考えている。

【次ページ】 ビールの考え方1つでも、スポーツ観戦にも通じるのでは

BACK 1 2 3 4 5 6 NEXT
#湘南ベルマーレ
#サンクトガーレンブルワリー

Jリーグの前後の記事

ページトップ