フランス・フットボール通信BACK NUMBER
「バルセロナは礼を欠いていた」…クーマン監督に戦力外を食らったスアレスがアトレティコで完全復活を遂げた理由とは
text by
フローラン・トルシュFlorent Torchut
photograph byL’Équipe
posted2021/06/03 17:01
20−21シーズンのスアレスは32試合に出場して21ゴール。得点ランクはメッシ、ベンゼマ、モレノに次いで、リーガ4位だった
スアレス 一度もなかった。去年は怪我(膝の負傷により1月から6月まで戦線を離脱した)で難しい時期もあったし、CLの敗退(リスボンで集中開催された決勝ラウンドの準々決勝で、バイエルン・ミュンヘンに2対8で大敗)というショッキングな事件もあった。奇妙で難しい時期だった。でも自分の能力を疑ったことは一度としてなかったし、チームが僕に求めることを実現できる自信もあった。監督の信頼を得てチームメイトからサポートが受けられるチームに合流するのはひとつのプラスだ。
アトレティコで感じた居心地の良さ
――アトレティコ・マドリーに適応する難しさは何か感じましたか?
スアレス 正直何もなかった。チームメイトたちが温かく迎えてくれて、クラブに着いた最初の瞬間から居心地の良さを感じた。コミュニケーションもトレーニングもとてもスムーズだった。僕がどこから来たのか、またこれまでに何をやって来たのかを知りながら、コレクティブに貢献するひとりの選手にすぎないこと、自分にできることで彼らを助けるためにここに来たことを理解してくれた。自分はそういう選手だとずっと思っているし、人より優れていると思ったことは一度もない。チームもそれをよくわかっている。
練習の方法はバルサとは異なっているがインテンシティの強さは同じだ。大きな変化は何もない。プレーに関してはいくつかの違いがあるが、リバプールやウルグアイ代表もプレースタイルはバルサと異なっていたが僕には何の問題もなかった。
――バルサとアトレティコでは、練習に大きな違いはないのですね。
スアレス ああ、ほとんどないといえる。ここではバルサほどには練習しない。時間もバルサより短い。だが、強度は、バルサよりアトレティコの方が高い。この違いは何も意味しない。というのもより高い強度で練習すれば、必然的に時間は短くなるからだ。要はそれぞれのやり方のいいところを利用すればいいわけで、両者を比較しても仕方がない。
【続きを読む】「ひとつの扉が閉じ、10倍大きな扉が開いた」アトレティコで円熟期のスアレスが語る闘将シメオネと盟友メッシ