箱根駅伝PRESSBACK NUMBER

箱根の後、駅伝部は何をしているか。
新入生が入るまでの意外と忙しい冬。

posted2020/02/02 11:50

 
箱根の後、駅伝部は何をしているか。新入生が入るまでの意外と忙しい冬。<Number Web> photograph by Nanae Suzuki

箱根駅伝の終わりは、次のシーズンの始まりである。この終わらないサイクルが学生駅伝なのだ。

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph by

Nanae Suzuki

 箱根駅伝が終わり、各大学の陸上部はようやく本当の正月を迎えて、のんびり……とはいかない。では、箱根駅伝が終わった後、新入生を迎える4月まで、大学の陸上部はどんな活動をしているのだろうか。

 まず、箱根駅伝後には、チームを引っ張ってきた4年生が引退する。

 退寮日を決めているところもあるが、だいたいはおいおい退寮していく。

 箱根が終わった翌日などに早く出て行くのは、下級生と同部屋の4年生だ。下級生は朝練があるので早朝から部屋を出て行くし、夜も早く寝るので、4年生は練習の邪魔をしてはいけないと気を使って早々に退寮していくことが多い。

 ただ、卒業したわけではないので、学校周辺にアパートを借りたり、親戚を頼ったり、選手の事情によって行く先はまちまちだ。

 箱根を走ったレギュラークラスの4年生は、1月に開催される全国都道府県対抗男子駅伝を地元の代表として走るケースが多いので、それまでは寮で生活し、練習を継続したりもする。

 そのレースが終わると、実業団に行く選手は実業団の寮や指定のマンションに移るなどして、1月末には4年生がほぼ全員退寮する。そこから運転免許を取り始めたり、卒業旅行に行ったり、実家に戻ったり、実業団での活動がスタートするまでのオフを愉しむことになる。

4年生が去ったチームの動き出し。

 4年生が引退した後のチームはどうだろうか。

 青学大や東海大では新キャプテンが決まり、新チームで練習がスタートする。新体制になったチームの多くは、学生主体でまず箱根駅伝の反省会をする。目標の結果が出たにせよ出なかったにせよ、その原因を全員で話し合って課題を共有し、次のシーズンに活かすべく、練習方針や新スローガンを考える。

 また、1月から2月にかけて、選手と監督の個人面談を行う学校も多い。選手が目標を立て、それをクリアするためにどうシーズンを過ごすのか、どの大会をメインに戦っていくかを伝えて話し合う。

 監督は選手の表情を見て、意志を確認し、箱根を走れる力のある選手については、どの区間に挑戦したいのかを明確にするという。

 そうして1年間の活動について方針を固めていくのだ。

【次ページ】 ロードとトラック、混ぜるか分けるか。

1 2 3 NEXT

陸上の前後の記事

ページトップ