JリーグPRESSBACK NUMBER

藤田晋オーナーに独占で直撃質問。
ゼルビアとJクラブ経営、思いの丈。 

text by

郡司聡

郡司聡Satoshi Gunji

PROFILE

photograph byJ.LEAGUE

posted2019/11/13 19:00

藤田晋オーナーに独占で直撃質問。ゼルビアとJクラブ経営、思いの丈。<Number Web> photograph by J.LEAGUE

2018年10月、経営参画が決まってホームスタジアムを訪れた際の1枚。藤田オーナーとゼルビアは、どのような道を歩むのか。

面倒だから止めたとは言わない。

「この一件のおかげでSNS上も含めて、サポーターと直接話せるようになりました。これまではクラブのフロントがいて、もう1つ先に僕がいるような形でちょっと距離感があったのですが、その距離も縮まってサポーターの空気感がより伝わってきています。サポーターとの間でも、より良い着地を目指そうとなっていますし、ゼルビアを残すことは決定的で、その安心感を与えられていると思います。

 そして“東京”を入れるかをマストとは思っていないですし、それ以外の方法論があるのであれば検討したいです。あくまでもフラットに考えています。FC町田ゼルビア、そのままということも、なくはないですね。全体的には柔軟姿勢で臨みます。

 自分自身、今回の件で歴史は変わったと思っています。ここから新たな着地点を見つけて、新たなファンを増やそうと。その投資をするための下地作りをしなければいけません。もちろん“面倒だから止めた”と言うつもりもありません。一度手掛けたからにはしっかりやろうと思っています」

三木谷氏らの経営方針に思うこと。

 公式HP上で「オーナーからのメッセージ」が発信された後の初ゲームは、アウェイでの水戸戦だった。ゴール裏には「ゼルビアの名を世界に轟かせよう」と記された横断幕が掲げられた。これを知った藤田オーナーは、サポーターに向けて、こんなメッセージを残している。

「ゼルビアはサポーターとも一致団結をして、掲げるべき言葉ですし、サポーターと手を取り合って、同じ方向を向いていけるようにしていきたいです。良い形にはなってきたので、もう一踏ん張りしたいと思います。皆が納得することは難しいでしょうけど、できる限り1つにまとまって、納得する形で世界を目指せるクラブにしていきたいと思います」

 リーグ全体の観点で言えば、藤田オーナーはさらなる活性化に寄与するのでは、と見られる経営者の1人である。長崎の高田明氏は、今季限りで社長を退くことを発表したが、神戸の三木谷浩史氏らに続く“改革者”として見る人も多い。

 では町田への経営参画を通じて、藤田オーナーはJリーグにどんな刺激を与えようとしているのか。そのイメージを最後に聞いてみた。

「三木谷さんがやっていることは賛否両論ありますが、観客動員やDAZNを通じて見る視聴者が増えましたし、Jリーグを活性化させたと思います。個人的には意欲的に取り組む経営者が出てこないと、Jリーグは発展できないじゃないか、とさえ感じています。

 そういう意味では寄与したいですが、クラブ経営はすごくお金の掛かることです。まずは経営が回るような仕組みを作ることが必要条件。実はそこが非常にプレッシャーではありますが、その上でJリーグに貢献したいと思います」

 Jリーグ自体の市場規模拡大という観点でも、今後の藤田オーナーの動向から目が離せない。

BACK 1 2 3 4 5
#藤田晋
#FC町田ゼルビア

Jリーグの前後の記事

ページトップ