“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER
大宮帰還で湘南仕込みの足を駆使。
石川俊輝に「なあなあ」はない。
posted2019/02/27 10:30
text by
安藤隆人Takahito Ando
photograph by
Takahito Ando
J2リーグ開幕戦・大宮アルディージャvs.ヴァンフォーレ甲府の一戦。試合は両者譲らず、スコアレスドローに終わった。
「この試合でマンオブザマッチを1人挙げよ」と言われたら、筆者は迷わず大宮のMF石川俊輝の名前を挙げたい。
石川は湘南ベルマーレで5年間を過ごしてから今季、中・高とアカデミーで過ごした地元・大宮に完全移籍した。派手なプレーヤーではないが、彼のプレーは90分間通して効力を発揮し、チームに規律を生み出した。
ADVERTISEMENT
石川俊輝という選手を一言で表すと「カメレオン」と言うべきか。
どの戦術、どの組み合わせにもすぐに順応し、そのカラーを消さないで効果的なプレーを繰り出す。そのベースになっているのが彼の頭脳だ、与えられた役割を全うしながら、役割に縛り付けられることなく、チームに柔軟性をもたらすのだ。
冴え渡った大山とのコンビ。
この試合でもその能力は大いに発揮された。3-4-2-1のダブルボランチの一角としてプレーした石川は、同じ大宮アルディージャユース出身の大山啓輔とコンビを組んだ。
「啓輔がバランスを取ってくれることはわかっていたので、僕はむしろ積極的に動いて、相手が『嫌だな』と思うところに意識して入りました。攻守の切り替えの部分でボールを取れそうだなと思ったら、後ろには啓輔、キクさん(菊地光将)、コシ(山越康平)がいたので、思い切って前に出て行こうと」
石川は大山のポジショニングを常に視野に入れながら、味方にとっては必要な、相手にとっては脅威となるポジションを取る意図を持ってプレー。攻守ともに味方の視野に入り続けて機能した。
攻撃ではボールの収まりどころとなりつつ、大前元紀と茨田陽生のツーシャドーを追い越し、甲府の3バックとダブルボランチを揺さぶる。守備時は最終ラインまで落ちて、両ウィングバック、3バックの一角を押し上げた。特に左CB河面旺成の攻撃力をうまく引き出したのだ。