Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER

「大谷翔平がそうだろ。これがプロだよ」セルジオ越後が6年前に語っていた“日本サッカーに辛口である理由” 

text by

武智幸徳

武智幸徳Yukinori Takechi

PROFILE

photograph byToshiya Kondo

posted2021/07/28 11:01

「大谷翔平がそうだろ。これがプロだよ」セルジオ越後が6年前に語っていた“日本サッカーに辛口である理由”<Number Web> photograph by Toshiya Kondo

6年前のインタビューで、「辛口批評をする理由」を明かしていたセルジオ越後氏

「会社を作りたくて銀行に行っても1回目は相当プレゼンしなければ金を貸してくれないよ。貸してくれたら会社をスタートできるけれど返済期限はすぐにくる。返さなかったら利息が膨らむから大変よ。でもね、ちゃんと借りたものを返したら次からは銀行が貸しに来るの。もっと大きな額を。野球の大谷(翔平・日本ハム)がそうだろ。これがプロだよ。年俸というのは今年もクラブから借金してサッカーができる権利をもらったという意味なの」

 そうやって危機感に乏しい選手に、協会にクラブにメディアに、耳の痛い話をするのは「ためを思って」のことである。

「ジーコもドゥンガも怒ってアントラーズやジュビロを強くしたよね。まあ、あきらめないで言い続けるよ。プロの火が消えないよう頑張らないと。ちょっと火が小さくなってきているからさ」

 日本では一度消えた火が再びともることはない。それはチームが消える原体験とも結びつく、セルジオが日本で最初に学んだことである。だから今日も叱咤する。

セルジオ越後(Echigo Sergio)

1945年7月28日、ブラジル・サンパウロ生まれ。'64年にコリンチャンスとプロ契約を結び、'72年に来日。'78年からは「さわやかサッカー教室」をスタートさせ、評論家としても各メディアで活躍。アイスホッケーの日光アイスバックスの運営やアンプティサッカーの普及にも携わる。

記事内で紹介できなかった写真が多数ございます。こちらよりぜひご覧ください。

この記事の全文は「Number PREMIER」でお読みいただけます。
《WBC決勝》7人による“魂の投手リレー”の舞台裏…大谷翔平の「全部僕がやりますから」と「もの凄い緊張感」
《WBC決勝》7人による“魂の投手リレー”の舞台裏…大谷翔平の「全部僕がやりますから」と「もの凄い緊張感」
甦る死闘。 True Stories of 2023. - Number1086号 <表紙> 大谷翔平

Sports Graphic Number 1086
甦る死闘。
True Stories of 2023.

2023年12月7日発売
800円(税込)

Amazonで購入する

関連記事

BACK 1 2 3 4
セルジオ越後
大谷翔平
オリンピック・パラリンピック
東京五輪

Jリーグの前後の記事

ページトップ