第95回箱根駅伝出場校紹介BACK NUMBER

古豪・明治大学の復活はなるか?
初の連続出場、東京国際大学はシードを狙う。 

text by

箱根駅伝2019取材チーム

箱根駅伝2019取材チームhakone ekiden 2019

PROFILE

photograph byYuki Suenaga

posted2018/12/06 11:00

古豪・明治大学の復活はなるか?初の連続出場、東京国際大学はシードを狙う。<Number Web> photograph by Yuki Suenaga

『PDCA』サイクルでの練習。

 チームを率いる大志田監督は“社会で通用する人材となることを目指す”ことをチームポリシーとして指導を行う。この方針は、創部当初から一貫している。

『自分で考え、自分で動く』

 目標に対して計画を立てて実行してみて、次に反省をしたら、次に何をどうすれば良いのか改善するためのプランを立て直す。まさに社会人で言うところの『PDCA』サイクルを教え込んでいるのである。

 それが今、本当の意味で実を結んだのかも知れない。大志田監督も「練習には目的と狙いがあります。それを選手たちは理解してトレーニングを積んできてくれました」と話す。

 自分たちが悔しい思いをした箱根駅伝の舞台でもう一度戦いたい。そのためには、自分たちが何をすべきかを考え、選手たちが自発的に行動してきたからこそ、予選会で6位という結果を残すことができたのだ。

いつまでも新興校ではいられない。

 横溝総監督も「選手との信頼関係を築きつつ、しっかり指導をできるのが大志田監督」と太鼓判を押す。その大志田監督は3回目の本大会に向けて、自分たちのチームの課題をこう話した。

「予選会を戦って、ある程度の成果が出ました。でも、予選会はチームで戦えますが、箱根本大会では選手一人ひとりが個人で戦わなければなりません。そのために、10000mや20kmの個々の力をつけていくことが大切。だからこそ本大会までの間も、自分にどういう練習が必要なのか、どういう練習をやりきらなければならないのかを考え、行動していくことが本大会の結果につながると思っています」

 3年生エースの伊藤、留学生のモグス・タイタスといった10000m28分台のふたりに加え、同じ3年生の相沢、真船恭輔、2年生の佐伯涼に渡邊ら、10000mで29分台の選手が揃う東京国際大学。本大会への出場が続けば、次の目標は“シード権”になることは必然だ。その大きな目標のためには、いつまでも新興校ではいられない。創部から8年で連続出場を果たすまでに急成長した東京国際大学は、今回の箱根路で彼らを中心に暴れ回ってほしいところだ。

BACK 1 2 3 4
#明治大学
#山本佑樹
#阿部弘輝
#前田舜平
#鈴木聖人
#東京国際大学
#大志田秀次
#モグス・タイタス
#相沢悠斗
#伊藤達彦
#横溝三郎
#真船恭輔
#渡邊和也
#佐伯涼

陸上の前後の記事

ページトップ