Sports Graphic Number MoreBACK NUMBER
貴乃花親方と村田諒太の対談全文。
強さ、身体感覚を極限まで求めて。
text by
Number編集部Sports Graphic Number
photograph byTakuya Sugiyama
posted2018/07/09 07:00
貴乃花親方と村田諒太。肉体をぶつけ合う競技に挑む2人だからこその身体感覚がある。
スポーツに共通する“斜めの動き”。
村田 ボクシングもそうです。絶対、頭が軸から前に行ってしまってはダメです。
貴乃花 軸がブレると、相撲でも簡単に押されるし、倒されるし、はたかれる。ですから、ブレないように腰でくっついていく。それが四股、摺り足、鉄砲の基本なんです。
村田 相撲の稽古に参加させてもらったことがあるんですが、僕は鉄砲の、右足を出しつつ右手を出すという動きがつかめなかったんです。西洋的なスポーツって斜めの動きで、右ストレートを打つなら左足を踏み込みますが、相撲は違うのかなと。
貴乃花 いえ、相撲もそこは同じなんです。流れるような踏み込みで、一瞬のうちに右足を出したら左手が出ないと、腰がぶつかっていかなくて力が出ない。鉄砲がそうなっているのは、手を柱から片方しか離さずに行うことで、身体の軸がブレる動きを制限して、わざときつい動きにしているんです。
本当にやるときには、足のかかとから裏を全部地面につけて、腰の中心の丹田をぶつけて、まっすぐ突いていく。今で言う初動負荷の運動の原型です。手を離さずに全身をつなげて鍛えるのですごくきついです。そして実戦では自然に左足が出たら右手、右足が出たら左手、となる。
村田 そうなんですね。僕は自分では、あれは左右に軸が2つあるナンバの動きなのかと思っていました。
貴乃花 そういうわけではないんです。動きを制限するということですね。そして腰をできるだけ、地面につくくらい低くする。一番やらなきゃいけないのが、一番きつい、低い状態です。相撲は無差別級で大きい相手もいますから、きつい動きをしておかないといけない。手を離して鉄砲をすれば楽なんですよ。パチャーン、パチャーンと柱を叩けばいい。あれは違うんです。腰を入れて、ドスーンといかないといけない。
「四」はバランスを司っている4つの骨。
村田 こんなことを言うとアレなんですが、稽古を拝見したとき、鉄砲は鍛えるというより、型の練習なのかなと思ってしまったんです。そんなことはないんですね。
貴乃花 基本中の基本で、基本が一番きついんです。最初は四股からで、多少ブレてもとりあえず足が上がるようになるところから教えるんですね。二足歩行のバランスを司るのは土踏まずです。それで、四股って四つの股と書きますけども、土踏まずの後ろ、かかとの骨が1個、それと前の親指の付け根の骨で2個。かける両足の2で、4つの股の四股なんです。
村田 ええっ、そうなんですか!
貴乃花 漢数字の四は、バランスを司っている4つの骨という意味なんです。こうやって(足で床をつかむように実演しながら)土踏まずで土をつかまないと意味がないので。そして、ブレないように足の内側に締めながら、かかとを親指の方向に動かす。これが四股なんです。
村田 うわ、全然できない。いや、凄いな。
貴乃花 相撲が厳しいのは、こうやって内に締めておくだけでは、上から乗っかられると、それこそ靱帯をやられておしまいなんですね。だから開くんですが、内に入れたまま開く。それで戦うのが相撲なんです。
村田 内に入れたまま開く。
貴乃花 足が揃っていると、どんな人間でも正面から押されてしまいます。でも、そこからこう(上体を斜めに回す)すると、ロックがかかって押されにくくなります。こうして応戦するんですね。でもあくまでも、身体、頭はまっすぐなんです。簡単といえば簡単なんですが、このきつさがわかっていないと、なかなか。