“ユース教授”のサッカージャーナルBACK NUMBER

昌子源がW杯初戦で貫いた信念。
誰よりも「何が何でも守りきる」。

posted2018/06/21 17:30

 
昌子源がW杯初戦で貫いた信念。誰よりも「何が何でも守りきる」。<Number Web> photograph by Asami Enomoto/JMPA

ファルカオ相手にも吉田麻也との連係で抑えきった昌子源。W杯の大舞台でその能力を見せつけた。

text by

安藤隆人

安藤隆人Takahito Ando

PROFILE

photograph by

Asami Enomoto/JMPA

「危険なところに昌子がいる」――。

 ロシアW杯、日本にとっての初戦・コロンビア戦は昌子源にとって記念すべきW杯デビュー戦となった。

 いきなり初戦スタメンという重圧の中で彼が見せたのは、ピッチ全体を見渡し、日本にとって危険なところを鋭い身体の寄せで潰す技術。さらに、コンビを組んだ吉田麻也がより前で積極的に潰せるように、的確なカバーリングで守備ラインを巧みにコントロールする術だ。その姿はまさに“DFリーダー”そのものだった。

 この躍動ぶりは直前まで多くの人が予想していなかった。それもそのはずで、当初CBのレギュラーは吉田と槙野智章と見なされていたからだ。

 昌子はアギーレ元監督が就任してから代表に選ばれたが、あくまでCBとしての控えだった。ハリルホジッチ監督に代わってからも立ち位置は変わらず、西野朗監督が就任してからもW杯最終メンバー入りはしたが、序列に変化はなかった。

吉田とのCBコンビで見せた安定感。

 しかしW杯直前の最終調整試合となったパラグアイ戦で、序列は大きく変わった。

 国内壮行試合となったガーナ戦、そしてスイス戦はベンチだったが、この2試合で攻守において閉塞感が漂ったチームは2連敗。メンバーを大幅に入れ替えて臨んだパラグアイ戦で昌子はスタメン出場を果たすと存在感を発揮した。

 攻撃面でもボールを持ち出して効果的な縦パスを幾度も打ち込み、51分には乾貴士の同点ゴールの起点ともなったのだ。

 結果は4-2で西野ジャパンの初勝利。この活躍で一気にW杯スタメン候補となった。

 そして迎えた6月19日のコロンビア戦で、昌子は吉田とCBコンビを組み、スタメンに名を連ねた。

 立ち上がり早々にコロンビアMFのカルロス・サンチェスが一発退場し、PKを得ると、これを香川真司がきっちりと決めてリードを奪った。ただその後の日本は数的優位に立ちながら、ファルカオ、クアドラドらタレントを有するコロンビア攻撃陣に押し込まれるシーンが多かった。

【次ページ】 大迫の得点後、昌子はセンターサークルに。

1 2 3 4 NEXT
昌子源
鹿島アントラーズ
ロシアW杯
ワールドカップ

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ