サッカー日本代表PRESSBACK NUMBER

山本昌邦が語るリオ五輪とA代表。
「U-23はドルトムントに似ている」 

text by

佐藤俊

佐藤俊Shun Sato

PROFILE

photograph byTakuya Sugiyama

posted2016/02/12 11:00

山本昌邦が語るリオ五輪とA代表。「U-23はドルトムントに似ている」<Number Web> photograph by Takuya Sugiyama

「大会前の評価が低いほど結果がいい」という法則が、リオ五輪本大会では逆向きに働くことになる。手倉森ジャパンはそれを打ち破れるか。

試合直後に、おにぎりを食べながら取材対応。

 逆に日本は、セントラルの戦いをよく理解していた。決勝まで6試合を考えて、いかに選手のコンディションを保つのかに心血を注いでいた。たとえば、準々決勝のイラン戦は、日本のコンディションの良さがよく表れた試合でした。延長戦に入った瞬間、イランの選手は足をつって走れなくなったが、日本は誰一人足をつる選手がいなかった。それが3-0という結果に繋がったんだと思います。

 準決勝のイラク戦も相手の選手交代の失敗などがあったけど、やはりイラクよりもコンディションが良いことが勝利に影響しました。コンディション、リカバー、食事など日本の成功体験を生かしつつ、早川直樹コンディショニングコーチを始め優秀なスタッフがチームにおり、それまで日本が積み重ねてきたものを凝縮して勝った。

 試合後、ロッカーにおにぎりが置いてあって、すぐに食べれるというのは、どれだけリカバーに効果があったことか。バナナやサンドイッチじゃないところが大きいんですよ。選手は自信をもってプレーできたと思うけど、それをやれるためのコンディションを維持できなければどうしようもないわけです。それができたことがベスト4の壁を越え、アジアナンバー1になれた一番の要因だと思います。

このチームの軸は、植田、岩波、遠藤の3人。

――今大会では、選手が試合を重ねるごとに自信を持ったプレーを見せるようになった。6試合を通して見た中で、山本の眼に止まった選手はいたのだろうか。

 このチームの良さは守備であり、失点しないことだと思います。その軸になっているのが、植田と岩波と遠藤の3人です。センターバック2人とボランチの遠藤がゴール前を固められる力、跳ね返す力があるので、それを今後も生かしていくだろうし、この3人がチームの中心になるでしょう。

 他には、室屋成が自信をつけましたね。初戦の北朝鮮戦ではエースのユン・イルグァンを押さえるのが仕事だったんですが、おそらく映像を見て分析したらボールを持たれたら手に負えないと思ったはずです。そこで、インターセプト、トラップを狙う、振り向かせないという3つのポイントに絞って対処した。それがうまく行ってユンは途中交代し、室屋は相手のエースを葬り去った。それが自信になったと思うし、チームメイトから「室屋やれるな」という信頼を勝ち取った。それがその後の活躍やイラン戦の決勝アシストにも繋がったんだと思います。

【次ページ】 選手選考の基準は「この選手がA代表にいけるか」。

BACK 1 2 3 4 NEXT
#山本昌邦
#手倉森誠
#ドルトムント
#リオデジャネイロ五輪
#アテネ五輪
#オリンピック・パラリンピック

サッカー日本代表の前後の記事

ページトップ