野ボール横丁BACK NUMBER
田中賢介、中島裕之でもやはり無理!?
MLBで日本人内野手が苦しむ理由。
text by
中村計Kei Nakamura
photograph byREUTERS/AFLO
posted2013/03/27 10:30
今季オープン戦での田中。開幕までになんとかメジャーへ上がるべく、セカンドだけでなく、ショート、サードなどの守備にも挑戦していたのだが……。
「天然芝はより足を使わないとダメ」と松井稼頭央。
失策の多さから「遊撃手失格」の烙印を押され、渡米1年目の終盤、二塁にコンバートされた松井稼頭央(楽天)は日米の違いについて、こう言及する。
「天然芝は、人工芝の感覚でいくと打球に合わせられないことが多かった。その点、人工芝だと、少々合わなくても捕れちゃうんですよ。天然芝はいつイレギュラーするかわからないので、より足を使わないとダメ。ただ、慎重になり過ぎるとプレーが消極的になってしまうので、そのあたりの加減が難しかった」
プロ入り後、投手から内野手に転向した松井は、西武時代から評論家に「内野手の基本ができていない」と指摘されることが多かった。その部分をメジャーで露呈してしまったのだ。
“基本”に忠実な日本人選手は天然芝に適応できない!?
ステップワークに関しては、岩村は、こんな感想をもらしている。
「足運びは日本人の方が基本に忠実だし、うまいと思った。ただ、不規則なバウンドを捕ることに関しては、アメリカの方がうまいと思える選手がたくさんいましたね」
岩村は何気なく話したが、この言葉にこそ、日本人内野手がメジャーで適応できない理由が隠されているように思えた。
そもそも日本における基本は、きれいにならされた土や人工芝での基本であって、天然芝は想定されていない。
日本では、小さい頃から、体を正面に向け、両手で捕球するよう教え込まれる。捕れなくとも、体で止めることができるからだ。「バックハンド」で捕ろうものなら、「百年早い!」などとののしられるのがオチだ。
だが、たとえば三塁線の強いゴロに対しては、極めて非合理的な捕球方法でもある。高校野球でよく見かけるが、体が打球に追いついていないにもかかわらず両手で捕ることにこだわり、打球を三塁ベンチ方向に弾いてしまうのだ。体を横に向け、バックハンドで捕れば簡単に捕れるというのに。
逆にメジャーの選手は、真正面のゴロであっても、体を横に向け、左手一本で捕ることがままある。その方が、グラブを動かしやすいからだ。