#1058
巻頭特集

記事を
ブックマークする

[教え子たちが語る]「オレ流」と「ID野球」の共通点と相違点

2022/09/08
目的は同じでありながら、手段は異なった。二人と数奇な縁で出会った野球人たちが言葉、人事、努力、思考――いくつもの観点から異質なリーダーたちの組織論を語った。

「今日のミーティングはイマイチだったな」

 夕食をとりながら落合博満は言った。正面に控える橋上秀樹は黙ってそれを聞いている。部屋には二人だけだ。1997年の日本ハム。遠征先ではホテル内のレストランの個室か、ルームサービスで食事をするのが落合の習慣だった。

「今日のミーティング、きっと、ノムさんならこう言うだろうな……」

 そして、翌日の先発投手の攻略法について、落合ならではの具体的な分析が披露される。長年、野村克也の下でプロ野球人生を送っていた橋上は、落合が口にする言葉の数々が、まさに「野村監督が言いそうなこと」だったことに驚いていた。

「ホテルでの全体ミーティング後、よく食事に誘われました。それまでセ・リーグ同士で対戦していたこと、同じタイミングで日本ハムに移籍した外様であること、そして“野村克也”という共通項があったこと。そういうことを含めて、“こいつとなら野球の話ができるんじゃないかな?”という思いが、落合さんにはあったのかもしれないですね」

 落合は、南海とロッテで打撃コーチを務めた高畠導宏を通じて、野村と面識があったという。

 その夜も、9割は落合がしゃべり続けていた。寡黙なイメージの落合ではあったが、野球については饒舌で、橋上を相手に何時間でも話し続けた。

「お話を聞いていると、しばしば“野村監督の野球観に近いな”と感じました。どちらもすごく細かい。一般の人とは物事を見る角度、着眼点も違う」

 しかし、よく聞いていると両者には微妙な違いがあることにも気がついた。

会員になると続きをお読みいただけます。
オリジナル動画も見放題、
会員サービスの詳細はこちら
特製トートバッグ付き!

「雑誌プラン」にご加入いただくと、全員にNumber特製トートバッグをプレゼント。
※送付はお申し込み翌月の中旬を予定しています

photograph by Koji Asakura / Tamon Matsuzono

0

0

0

前記事 次記事